321Kcal(1人(2本)分換算)
分
- 野菜やお肉のうま味をギュッと閉じ込めた春巻きは、ビールのお供にもぴったりです。揚げ物はコレステロールが気になるという方は、具材にコレステロールを下げる働きのある食物繊維を多く含む食材をたっぷりと入れましょう。
321Kcal
脂質 | 16.3g |
---|---|
糖質 | 32.1g |
塩分(食塩相当量) | 2.1g |
コレステロール | 23mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
デスクワーク 221分
材料
10本分
- 春巻きの皮10枚
- 豚もも肉100g
- (下味)
- ・塩少々
- ・酒少々
- ・卵1/4個
- ・片栗粉少々
- 干ししいたけ大4枚
- たけのこ(ゆで)80g
- にら40g
- 春雨(乾燥)30g
- サラダ油少々
- (合わせ調味料)
- ・鶏がらスープ大さじ6
- ・しょうゆ大さじ2・1/2
- ・酒大さじ1
- ・砂糖小さじ1
- ・こしょう少々
- ・うま味調味料少々
- ・片栗粉大さじ1
- 薄力粉適量
- 水適量
- 揚げ油適量
作り方
豚肉は細切りにして、順に下味を付けます。
戻した干ししいたけ、たけのこは細切りにし、にらも同じ長さに切ります。
春雨は湯で戻し、5cmの長さに切ります。
中華鍋を強火で空焼きして、うっすら煙が立てばサラダ油を入れて十分に熱し、(1)を手早く炒め、八分通り火が通れば(2)、(3)を順に加えてサッと炒めます。
合わせ調味料を加えてからめ、バットに広げて冷まします。
春巻きの皮で(5)を包み、端を薄力粉を水で練ったのりでとめ、160~170℃の揚げ油でキツネ色になるまで揚げます。