147Kcal(1人分換算)
分
- いかに含まれるタウリンは、血中のコレステロール値を下げたり、血圧を正常に保つ働きがあります。また、中性脂肪を少なくする働きももっており、メタボ予防の強い味方です。
147Kcal
脂質 | 3.3g |
---|---|
糖質 | 6.5g |
塩分(食塩相当量) | 2.9g |
コレステロール | 232mg |
ビタミンD | 0.4μg |
ビタミンB2 | 0.14mg |
ゴルフ 44分
材料
4人分
- するめいか2杯(200gくらいのもの)
- (下味)少々
- ・酒少々
- ・塩少々
- ごぼう20g
- にんじん20g
- たけのこ20g
- 生しいたけ2枚
- グリンピース30g
- 木綿豆腐1/2丁
- 卵1個
- だし汁1カップ
- (調味料)
- ・薄口しょうゆ大さじ1
- ・みりん小さじ2
- ・塩少々
- (たれ)
- ・しょうゆ大さじ1
- ・みりん大さじ1
作り方
いかは皮をむき、塩、酒で下味を付けておきます。いかの足は、1cmくらいに切っておきます。
野菜類は2cmの長さの千切りにし、ごぼうは水にさらします。
豆腐はくずしながら熱湯に通し、水気を絞ります。グリンピースは熱湯に通します。
鍋にだし汁を煮立て、ごぼうを入れてしばらく煮、調味料を加えます。残りの野菜類も加えて、やわらかくなるまで煮ます。
(4)の煮汁を切って豆腐と卵を加え、卵が半熟くらいになれば、いかの足とグリンピースを加えて、火から下ろします。
いかの胴に(5)を半量ずつ詰め、口をつまようじでとめ、ガス高速オーブンで焼きます(コンビネーション調理、230℃前後、約7分+電子レンジ、約3分)。途中たれを塗りながら焼きます。
焼き上がれば、適当な大きさに切り分けます。