
タイ風寄せ鍋
330Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
低カロリーの材料をあっさりとしたスープで煮ますので、たんぱく質はしっかりとりながらカロリーは抑えられます。にらやタアサイに含まれるβ-カロテンやビタミンCは免疫力を高め、風邪や感染症を予防してくれます。
材料(4人分)
白身魚
200g
するめいか
1杯
鶏もも肉
1枚
にら
100g
黄にら
100g
タアサイ
2株
緑豆春雨
50g
チキンスープ
約1.5L
(タレ)
・タイすきのタレ(市販)
大さじ3
・ナンプラー
小さじ1
・レモン汁
大さじ1
・コリアンダー(みじん切り)
少々
作り方
- 1.白身魚は1cmの厚さの削ぎ切りにします。
- 2.するめいかは皮をむいて、胴の部分は5mm幅の輪切りにし、足は食べやすい大きさに切ります。
- 3.鶏肉はひと口大の削ぎ切りにします。
- 4.にら、黄にら、タアサイは5cmの長さに切りそろえます。
- 5.緑豆春雨は熱湯につけて戻し、食べやすい長さに切ります。
- 6.鍋にチキンスープを煮立て、(1)〜(5)を加えて煮ます。
- 7.タレの材料を合わせ、火の通ったものから、タレをつけながらいただきます。
- ※タイの鍋はあっさりとしたスープで煮て、お好みで刺激的な辛いタレをつけながらいただくのが特徴です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 330 |
---|---|
たんぱく質(g) | 33.8 |
脂質(g) | 12.6 |
炭水化物(g) | 18.9 |
糖質(g) | 15.2 |
食物繊維(g) | 3.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 |
カルシウム(mg) | 159 |
鉄(mg) | 1.9 |
カリウム(mg) | 1394 |
亜鉛(mg) | 2.7 |
ビタミンE(mg) | 5.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.37 |
ビタミンC(mg) | 43 |
コレステロール(mg) | 220 |
ビタミンB6(mg) | 0.76 |
ビタミンB12(μg) | 4.1 |
葉酸(μg) | 126 |
エネルギー(kcal) | 330 | カリウム(mg) | 1394 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 33.8 | 亜鉛(mg) | 2.7 |
脂質(g) | 12.6 | ビタミンE(mg) | 5.1 |
炭水化物(g) | 18.9 | ビタミンB1(mg) | 0.37 |
糖質(g) | 15.2 | ビタミンC(mg) | 43 |
食物繊維(g) | 3.7 | コレステロール(mg) | 220 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.1 | ビタミンB6(mg) | 0.76 |
カルシウム(mg) | 159 | ビタミンB12(μg) | 4.1 |
鉄(mg) | 1.9 | 葉酸(μg) | 126 |