522Kcal(1人分換算)
分
- ふきを使った春を感じるレシピです。ふきは100gあたり11kcalととても低カロリーでカリウムを比較的多く含んでいる食材です。たっぷり食べてもカロリーが気にならないのがうれしいですね。
522Kcal
脂質 | 7.2g |
---|---|
糖質 | 90.6g |
塩分(食塩相当量) | 3.9g |
コレステロール | 22mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.1mg |
洗濯物の取りこみ 187分
材料
4人分
- ふき4本
- (ふきの漬け汁)
- ・だし汁1カップ
- ・酒大さじ4
- ・塩小さじ1
- 油揚げ1枚
- 鶏肉100g
- 米3合
- だし汁(昆布)3・1/2カップ
- 塩小さじ1
- しょうゆ小さじ2
- 酒小さじ2
- 浅草のり適量
作り方
米は炊く1時間前に洗い、水気を切っておきます。
ふきは塩(分量外)をふって板ずりし、熱湯で色よくゆでて水に取り、皮をむいて小切りします。
酒を煮切り、だし汁、塩を加えてひと煮立ちさせ、火から下ろして(2)を漬けて、味をなじませます。
油揚げは縦半分に切って、小口から薄切りにし、鶏肉は小切りにします。
ガス炊飯器の炊飯がまに(1)、(4)を入れ、だし汁、調味料を加えて炊きます。
炊き上がれば、(3)の汁気を絞って散らし、しばらく蒸らします。
器に盛り、浅草のりをもみのりにしてのせます。