
ふきとじゃこの混ぜご飯
197Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ちりめんじゃこのように骨ごと食べられる小魚類は栄養が豊富。大さじ1杯食べるとカルシウムを27mg摂取できます。また、カルシウムの吸収に必要なビタミンDも含んでいるので、よりいっそうカルシウムがとれます。
材料(6人分)
米
2合
ふき
70g
ちりめんじゃこ
30g
(A)
・砂糖
小さじ1
・しょうゆ
小さじ1
・酒
大さじ1・1/3
・水
大さじ1
木の芽
適量
塩
適量
作り方
- 1.米は洗って炊飯器のかまに入れ、水加減して炊きます。
- 2.ふきはまな板の上にのせ、手のひらでおさえながら転がし、多めの塩をふって板ずりし、熱湯でゆでます。冷水に取って皮をむき、輪切りにします。※ふきは板ずりをすると色がきれいに出ます。
- 3.ちりめんじゃこは熱湯に通します。(A)とともに鍋に入れ、汁気が無くなるまで煮ます。(2)を加えてサッと煮ます。
- 4.(1)に(3)を混ぜ、物相で抜きます。木の芽を飾ります。
ワンポイントアドバイス
物相とは、ご飯を盛って量をはかる器です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 197 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.2 |
脂質(g) | 0.6 |
炭水化物(g) | 40 |
糖質(g) | 39.6 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 36 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 120 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 20 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 197 | カリウム(mg) | 120 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.2 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 0.6 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 40 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 39.6 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 20 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 36 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 11 |