167Kcal(1人分換算)
分
- 大豆を原料とする湯葉には、苦味成分のサポニンが多く含まれています。グリーンアスパラガスにもサポニンが多く含まれていますので、血液サラサラに働く役立つ成分を多くとることができるメニューです。
167Kcal
脂質 | 11.8g |
---|---|
糖質 | 1.5g |
塩分(食塩相当量) | 1.4g |
コレステロール | 64mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
ラジオ体操 45分
材料
4人分
- グリーンアスパラガス10~15本
- くるまえび4尾
- 湯葉4枚
- 浅草のり適量
- 塩少々
- 酒少々
- 揚げ油適量
作り方
グリーンアスパラガスはサッと塩ゆでし、3つに切ります。
くるまえびは頭と尾を残して殼をむき、背わたを取って、薄く塩と酒をふりかけます。
(1)を8等分し、グリーンアスパラガスの先が出るようにして、湯葉で巻き、その上から浅草のりの細切りを巻きます。
(2)は頭と尾が出るようにして、(3)と同様に、湯葉と浅草のりを巻きます。
(3)、(4)を160~170℃の揚げ油で揚げます。
★天つゆか塩を添えます。