522Kcal(1/4切れ分換算)
分
- 鶏むね肉に含まれているイミダゾールペプチドは疲労回復に役立つとされています。パイ生地にたっぷり含まれるバターには消化のよいエネルギー源である乳脂肪が豊富に含まれていますので、スタミナアップに役立ちます。
522Kcal
脂質 | 34.8g |
---|---|
糖質 | 22.1g |
塩分(食塩相当量) | 1.1g |
コレステロール | 147mg |
ビタミンD | 0.5μg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
靴磨き 281分
材料
6×17×6cmパウンド型1台分
- (具(A))
- ・レタス200g
- ・ゆで卵1個
- ・生クリーム50ml
- ・白ワイン小さじ1
- (トマトソース)
- ・バター30g
- ・にんにく1/2片
- ・玉ねぎ1/2個
- ・ホールトマト(缶詰)250g
- ・ブイヨン150ml
- ・ローリエ1枚
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- (具(B))
- ・鶏むね肉200g
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・白ワイン少々
- (具(C))
- ・グリーンアスパラガス3本
- (皮)
- ・冷凍パイ生地250g
- ・溶き卵少々
- (付け合わせ)
- ・オクラ8本
- ・バター少々
- ・塩少々
- ・こしょう少々
作り方
(具(A)を作ります)
レタスはサッとゆで、水気をよく切って、3cmの長さの千切りにします。生クリーム、白ワインを少し煮詰め、レタス、みじん切りのゆで卵を加えます。
(トマトソースを作ります)
バターを熱し、みじん切りのにんにく、玉ねぎを炒め、ホールトマトを粗く潰して加え、ブイヨン、ローリエを加えて煮込みます。半量くらいになれば、塩、こしょうで味を調えます。
(具(B)を作ります)
塩、こしょうをした鶏むね肉をフライパンにのせ、ワインを入れてふたをして、中に火が通るまで蒸し焼きにします。
冷まして、細かくさき、(2)のトマトソースで和えます。
(具(C)を作ります)
グリーンアスパラガスは、ゆでて、縦半分に切ります。
(仕上げます)
パイ生地を3mmの厚さにのばして型に敷き、具(A)~(C)を重ね入れ、パイ生地で包んで、冷蔵庫でねかせます。
型からはずし、残りのパイ生地で飾って、溶き卵を塗り、空気穴を開けて、ガス高速オーブンで焼きます(200℃前後、約15分)。
(7)を器に盛り、バターソテーし、塩、こしょうをしたオクラを添えます。