359Kcal(1/6切れ分換算)
分
- りんごは食物繊維のペクチンが豊富で、整腸作用があります。ペクチンがコレステロールの上昇や血糖値の急激な上昇を抑え、カリウムがナトリウム量を調節してくれますので、生活習慣病予防にも効果的です。
359Kcal
脂質 | 8.1g |
---|---|
糖質 | 58.5g |
塩分(食塩相当量) | 0.5g |
コレステロール | 111mg |
ビタミンD | 0.6μg |
ビタミンB2 | 0.14mg |
ジョギング(120m/分) 64分
材料
10×28cm2個分
- (パン生地)
- ・強力粉125g
- ・薄力粉125g
- ・砂糖25g
- ・塩2.5g
- ・ドライイースト4g
- ・ぬるま湯130g
- ・バター(無塩)25g
- 溶き卵適量
- (フィリング)
- ・りんご1個
- ・グラニュー糖20g
- ・卵黄(カスタードクリーム用)2個分
- ・砂糖(カスタードクリーム用)50g
- ・薄力粉(カスタードクリーム用)30g
- ・牛乳(カスタードクリーム用)200ml
- ・カルバドス酒(カスタードクリーム用)大さじ1
- (仕上げ用)
- ・あんずジャム適量
- ・カルバドス酒適量
- ・ピスタチオ適量
作り方
(生地を作ります)
強力粉、薄力粉、砂糖、塩は合わせてふるい、パンミキサーのポットに入れて、ドライイーストも合わせておきます。
ぬるま湯は仕込み水温(約28℃)にしておきます。
★手ごねの場合は、約30℃にします。
パンミキサーのタイマーを20分に合わせ、羽根を回転させながら、(2)を少しずつ加えます。
生地がまとまれば、バターを加えます。
回転が止まれば、生地をひとまとめにして、ふたをし、一次発酵をさせます(約30分間)。
★室温により、仕込み水温・発酵時間が異なります。状態をみながら発酵させましょう。
生地を150gのものを2個、15gのものを8個に分割し、各々丸めてベンチタイムをとります(約10分間)。
(成形します)
150gの生地は10×28cmの長方形にのばします。15gの生地は細長いヒモ状にのばして、2本ずつ編みます。
クッキングペーパーを敷いたオーブン皿に、長方形の生地をのせ、長い方の辺に、編んだ生地を2組ずつのせます。
ホイロ(最終仕上げ発酵)します(約20分間)。
(フィリングを作ります)
カスタードクリームを作ります。厚手鍋に卵黄、砂糖、薄力粉を加えてよく混ぜ、牛乳で溶きのばし、中火にかけてクリーム状に練ります。冷めれば、カルバドス酒を加えます。
りんごは皮・芯を取り、5mm厚のくし形に切り、グラニュー糖をまぶします。
(焼きます)
(9)の中央に(10)を塗って、(11)を並べ、縁に溶き卵を塗って、ガス高速オーブンで焼きます(160℃前後、約15分)。
(仕上げます)
焼き上がれば、カルバドス酒でのばしたあんずジャムを塗り、ゆでて4つ割りにしたピスタチオを飾ります。
リンゴは食物繊維のペクチンが豊富で、整腸作用があります。ペクチンがコレステロールの上昇や血糖値の急激な上昇を抑え、カリウムがナトリウム量を調節してくれるので、生活習慣病予防にも効果的です。