
バナナパイ
348Kcal(1/6切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
バナナにはカリウムが多く含まれ、体内の塩分量の調節にひと役買ってくれます。日頃の食生活が気になる方は、こんなおやつはいかがですか。ビタミンB群も豊富で、糖質や脂質の代謝を助けてくれます。
材料(20cm丸型1台分)
(パートブリゼ)
・強力粉
100g
・薄力粉
100g
・塩
少々
・バター(無塩)
100g
・卵
1個
・冷水
大さじ2〜3
卵黄(溶き卵用)
少々
(カスタードクリーム)
・卵黄
1/2個
・砂糖
20g
・薄力粉
15g
・牛乳
100ml
・コアントロー
大さじ1/2
(フィリング)
・バナナ
2本
・レモン汁
大さじ1/2
・コアントロー
大さじ1/2
作り方
- (パートブリゼを作ります)
- 1.粉と塩は合わせてふるい、冷たくしたバターを小豆粒大に切り込み、冷水と合わせた卵液を加えます。
- 2.ひとまとめにしてラップで包み、冷蔵庫で休ませます(約30分間)。
- (カスタードクリームを作ります)
- 3.卵黄、砂糖、薄力粉を合わせ、牛乳で溶きのばし、火にかけてかためのクリーム状に練り上げます。粗熱が取れればコアントローを加えます。
- (フィリングを作ります)
- 4.バナナは7mm厚の輪切りにし、レモン汁、コアントローをふりかけ、(3)のカスタードクリームと混ぜます。
- (成形します)
- 5.(2)の生地を3mm厚にのばし、直径20cmと22cmの円形を1枚ずつとり、残りの生地で2cm幅のリボンをとります。
- 6.20cmの生地の中央に(4)をのせ、周囲に溶き卵を塗り、22cmの生地をかぶせます。
- 7.縁にも溶き卵を塗ってリボンをのせ、ギザギザに縁飾りをします。
- 8.上面に切り込みを入れ、空気穴を開け、溶き卵を塗ります。
- (焼きます)
- 9.ガス高速オーブンで焼きます(200℃前後、20〜25分)。
ワンポイントアドバイス
バナナにはカリウムが多く含まれ、体内の塩分量の調節に一役買ってくれます。日頃の食生活が気になる方は、こんなおやつはいかがですか。ビタミンB群も豊富で、糖質や脂質の代謝を助けてくれます。
【栄養価(1/6切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 348 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.1 |
脂質(g) | 16.9 |
炭水化物(g) | 40.2 |
糖質(g) | 38.8 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 39 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 220 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 116 |
ビタミンB6(mg) | 0.18 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 24 |
エネルギー(kcal) | 348 | カリウム(mg) | 220 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.1 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 16.9 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 40.2 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 38.8 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 116 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.18 |
カルシウム(mg) | 39 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 24 |