362Kcal(1人分換算)
分
- にんじんのβ-カロテンは体内でビタミンAになり、粘膜を保護することで体を丈夫にしてくれます。バターソースにすることでさらに利用されやすくなります。一方、グリンピースに含まれる必須アミノ酸は、脳を活性化させて成長にかかわるとされています。
362Kcal
脂質 | 22.2g |
---|---|
糖質 | 11g |
塩分(食塩相当量) | 2.2g |
コレステロール | 102mg |
ビタミンD | 11.4μg |
ビタミンB2 | 0.26mg |
裁縫 271分
材料
4人分
- にじます4尾
- 塩少々
- こしょう少々
- 小麦粉適量
- バター20g
- サラダ油20ml
- (野菜ソース)
- ・にんじん100g
- ・グリンピース100g
- ・玉ねぎ60g
- ・バター40g
- ・ブイヨン400ml
- ・牛乳100ml
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- (飾り用)
- ・にんじん適量
- ・グリンピース適量
作り方
にじますは内臓をつぼ抜きにし、切れ目の無い状態の下処理をします。塩、こしょう、小麦粉をまぶします。※にじますのエラぶたを指でひろげ、口から割り箸をグッと突っ込み、割り箸を回して内臓を引き抜きます。
バターとサラダ油を熱し、(1)を入れて焼きます。
野菜ソースを作ります。にんじんと玉ねぎは薄切りにします。にんじんとグリンピース以外の材料は全て半分に分けておきます。バター(20g)を熱し、にんじんと玉ねぎ(30g)をよく炒め、ブイヨン(200ml)を加えてやわらかくなるまで煮ます。
ミキサーにかけ、牛乳(50ml)を加えて、塩、こしょうで味を調え、にんじんのソースを作ります。
(3)、(4)と同様にして、グリンピースのソースを作ります。
飾り用のにんじんは小切り(グリンピースと同じくらいの大きさ)にし、グリンピースとともに塩ゆでにします。
器に(4)、(5)のソースを敷き、(2)のにじますを盛って、(6)を飾ります。
ニンジンのβ-カロテンは体内でビタミンAになり、粘膜を保護することで体を丈夫にしてくれます。バターソースにすることでさらに利用されやすくなります。一方、グリンピースには、必須アミノ酸は脳を活性化させたり成長に関わってくれます。