439Kcal(1個分換算)
分
- 紅茶に含まれるテアフラビンは、抗酸化作用により活性酸素の働きを抑制してくれます。そのほか、カフェインによる疲労回復効果や、香りによりリラックスできるアロマテラピー効果が期待できます。
439Kcal
脂質 | 30.9g |
---|---|
糖質 | 30g |
塩分(食塩相当量) | 0.2g |
コレステロール | 179mg |
ビタミンD | 0.9μg |
ビタミンB2 | 0.24mg |
ビリヤード 210分
材料
4個分
- (ココアスポンジ)
- ・卵1個
- ・砂糖30g
- ・薄力粉25g
- ・ココア小さじ1
- バター(無塩)10g
- (ムース)
- (A)
- ・卵黄1個分
- ・砂糖10g
- (B)
- ・卵白1個分
- ・砂糖20g
- 紅茶の葉(アールグレイ)4g
- 牛乳50ml
- 板ゼラチン3g
- 生クリーム120ml
- (ガナッシュクリーム)
- ・生クリーム60ml
- ・チョコレート(スイート)60g
- (シロップ)
- ・紅茶(アールグレイ)大さじ1
- ・砂糖小さじ1/2
- ・ブランデー大さじ1/2
- ミント(飾り用)適量
作り方
(ココアスポンジを作ります)
卵は卵白と卵黄に分け、卵白はしっかり泡立てて、砂糖を2~3回に分けて加えながら、さらに泡立てます。
(1)に卵黄を加えて混ぜ、合わせてふるっておいた薄力粉とココアを加えてサックリと混ぜ、粉が半分くらい混ざれば、溶かしバターを加えて混ぜます。
紙を敷いたオーブン皿に流し、約20cm角に広げてガス高速オーブンで焼きます(180℃前後 約10分)。
焼き上がれば紙を取って冷まし、直径5cmの丸型で抜いておきます。
(ムースを作ります)
(A)の卵黄をほぐし、砂糖を加えて、よくすり混ぜます。
牛乳を沸騰直前まで温め、紅茶の葉を加えて火から下ろし、ふたをして2~3分蒸らして、こします。
板ゼラチンは冷水でふやかしておきます。
(5)に(6)を少しずつ加えて、鍋に移し、火にかけてとろみがつけば火を止め、水気を絞った(7)を加えて溶かします。
生クリームは八分立てにします。(B)の卵白はしっかりと泡立て砂糖を2~3回に分けて加え、メレンゲにします。
粗熱が取れた(8)に生クリーム、メレンゲの順に加えて混ぜます。
(ガナッシュクリームを作ります)
ボウルに刻んだチョコレートを入れ、沸騰直前まで温めた生クリームを一度に加えて混ぜ、冷まします。
シロップ用の紅茶を温め、砂糖を加えて溶かし、粗熱が取れれば、ブランデーを加え、シロップを作ります。
器に(10)の半量を流し、(12)を塗った(4)をのせ、さらに残りの(10)を流し、表面を平らにして冷やしかためます。
(13)の上に(11)を流して冷やし、ミントを飾ります。