327Kcal(1/6切れ分換算)
分
- 飾りつけ次第でいろんな行事に応用できるメニューで、子どもたちも喜ぶこと間違いなしです。しかし、これだけでは糖質、脂質、たんぱく質に偏っているので、野菜がたっぷりのスープなどを組み合わせると、栄養バランスがよくなります。
327Kcal
脂質 | 20.7g |
---|---|
糖質 | 18.5g |
塩分(食塩相当量) | 0.8g |
コレステロール | 53mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
スキューバダイビング 52分
材料
21cmパイ皿1枚分
- パイ生地(冷凍)2枚(約25cm角/200g)
- 牛ひき肉200g
- 玉ねぎ1/2個
- しめじ1パック
- (A)
- ・パン粉(生)50g
- ・卵1/2個
- ・トマトケチャップ大さじ2
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- 打ち粉(強力粉または薄力粉)適量
- サラダ油適量
- 溶き卵適量
- トマトケチャップ適量
作り方
玉ねぎは皮をむいて、ヘタを取り、みじん切りにします。しめじは石突きを取り、ほぐして2cm幅くらいに切ります。フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを入れてよく炒め、しめじも加えて炒め、冷まします。
ボウルに牛ひき肉、(A)、(1)を入れてよく練ります。
パイ皿にパイ生地を1枚敷き込み、(2)を真ん中が少し高くなるように敷き詰めます。
もう1枚のパイ生地は、台に打ち粉をしてから広げ、20cmぐらいの円形の内側を型で抜きます。
(3)のパイの周囲に溶き卵を塗り、(4)のパイ生地をのせて、型からはみ出たところを切り落とします。
フォークで周囲をしっかり押さえ、溶き卵を表面に塗ります。温めておいたガスオーブンで焼きます(200℃前後 約30分)。
焼き上がればパイ皿から取り出し、抜き型で抜いたところにトマトケチャップを入れます。
※(4)で抜いたパイ生地は溶き卵を塗り、ガスオーブンで焼き、飾りにします。