216Kcal(1人分換算)
分
- かるかんとは、山いもを使った和菓子です。山いもには、でんぷん消化酵素のアミラーゼとカタラーゼが豊富に含まれており、疲れた胃を助けて、疲労回復、滋養強壮に効果があります。
216Kcal
脂質 | 0.6g |
---|---|
糖質 | 48.6g |
塩分(食塩相当量) | 0.1g |
コレステロール | 0mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.04mg |
階段の上り下り 45分
材料
4人分
- 上新粉100g
- 長いも(正味)100g
- 水125ml
- 卵白1個分
- グラニュー糖100g
- 黒豆(甘煮)10~15粒
作り方
上新粉はふるいにかけます。
長いもは皮をむいて、すり鉢でおろし、分量の水を混ぜておきます。
卵白はボウルに割り入れ、ツノが立つまでかたく泡立てておきます。
(2)に(1)、(3)、グラニュー糖を加え、サックリと混ぜ合わせます。
耐熱容器にクッキングシートを敷き、(4)を流し入れ、黒豆を上に散らします。
土鍋の中に少量のお湯を入れて沸騰させ、湯気が上がったところへ(5)を入れ、15分程度蒸します。生地に竹串を刺して、何もついていなければ蒸し上がりです。
山いもを使った和菓子「かるかん」です。もっちりとした食感がやさしいお菓子です。黒豆を散らし、初秋らしいかるかんに仕上げました。