
月見団子
294Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
粒あんには食物繊維が含まれます。食物繊維は血糖の上昇を緩やかにし、体脂肪の合成を抑える働きがあります。和菓子は洋菓子などに比べると太りにくいです。
材料(5人分)
上新粉
200g
熱湯
150ml
白玉粉
30g
水
大さじ2
(しょうゆだれ)
・しょうゆ
大さじ2
・砂糖
大さじ3
・水
大さじ4
・片栗粉
小さじ2
粒あん
200g
作り方
- 1.ボウルに上新粉を入れ、熱湯を加えて、箸でかき混ぜます。
- 2.白玉粉に水を加えて練り、(1)と合わせて、よくこねます。
- 3.蒸気の上がった蒸し器に(2)を2〜3つにちぎって入れ、15〜20分蒸します。
- 4.蒸し上がったら一度水にくぐらせ、はじめは熱いので、すりこ木などでつき混ぜ、粗熱が取れたら手でよくこねます。
- 5.(4)を食べやすい大きさの団子に丸めます。
- 6.鍋にしょうゆだれの調味料を入れて中火にかけ、木ベラで混ぜながら、とろみ、透明感が出るまで煮ます。
- 7.お月見用に盛り付ける場合は、下から9個、4個、2個の順に重ねます。食べる時にお好みでしょうゆだれと粒あんをかけます。
ワンポイントアドバイス
上新粉と白玉粉の2種の粉を使うので、やわらかく、もっちりとした歯ごたえの団子になります。蒸しあがった後に、水につけると、生地に弾力がでて、つやがよくなります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 294 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.7 |
脂質(g) | 0.7 |
炭水化物(g) | 64.9 |
糖質(g) | 62.3 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 12 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 128 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 294 | カリウム(mg) | 128 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.7 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 0.7 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 64.9 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 62.3 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 12 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 11 |