212Kcal(1人分換算)
分
- こんにゃくやしいたけ、えだ豆など、食物繊維を多く含む食材を使った食べごたえのある一品です。食物繊維は腸内で水分を吸って膨張し、満腹感を与えて食べ過ぎを予防してくれますので、水分と一緒にとるとよいでしょう。
212Kcal
脂質 | 11.4g |
---|---|
糖質 | 7.9g |
塩分(食塩相当量) | 2.7g |
コレステロール | 67mg |
ビタミンD | 0.8μg |
ビタミンB2 | 0.2mg |
入浴 76分
材料
4人分
- 鶏もも肉300g
- にんじん50g
- 大根100g
- れんこん50g
- 干ししいたけ20g
- こんにゃく100g
- えだ豆(冷凍でも可)30g
- だし汁(昆布)1200ml
- しょうゆ大さじ2・2/3
- 酒大さじ1
- こしょう(あらびき)小さじ1/4
作り方
鶏肉はひと口大に切り、サッと熱湯をかけて霜降りにします。にんじん、大根、れんこん、こんにゃくは1.5cm角に切り、下ゆでします。干ししいたけは水で戻して1.5cm角に切ります。
だし汁を火にかけ、鶏肉を入れ、沸騰したら火をゆるめてアクを取りながら20分程度煮ます。
(2)に(1)の野菜とこんにゃくを入れ、しょうゆ、酒を加えて全体に味がなじむまで煮ます。
仕上げにえだ豆を入れ、1~2分煮た後、こしょうをふって仕上げます。
鶏肉とたっぷりの野菜をゆっくり丁寧に煮て、旨味が溶け込んだお汁とともにいただきます。にんじん・枝豆で彩りも豊かに。