435Kcal(1人分換算)
分
- うどんの定番メニューのきつねうどんはシンプルですが、うどんからは消化のよいエネルギー源である糖質と、大豆を原料とする油揚げからは良質のたんぱく質がしっかりとれ、身体も温めてくれるメニューです。
435Kcal
脂質 | 11.4g |
---|---|
糖質 | 60.3g |
塩分(食塩相当量) | 3.4g |
コレステロール | 2mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.07mg |
睡眠 543分
材料
4人分
- うどん4玉
- 油揚げ4枚
- (油揚げの煮汁)
- ・砂糖大さじ2
- ・薄口しょうゆ大さじ2
- ・みりん大さじ1
- ・だし汁1・1/2カップ
- かまぼこ1/3枚
- 青ねぎ1本
- (うどんつゆ)
- ・みりん1/2カップ
- ・だし汁5カップ
- ・薄口しょうゆ1/4カップ
- ・しょうゆ1/4カップ
- ・砂糖小さじ2
- ・塩少々
- 七味唐辛子適宜
作り方
油揚げは熱湯に通して油抜きをします。水気を絞り、煮汁の調味料を煮立てた中で味付けをします。15分静かに煮て、そのまま冷ましておきます。
かまぼこは薄切り、青ねぎは斜め薄切りにします。
鍋にみりんを煮切り、残りの調味料を加えてうどんつゆを作ります。
うどんは熱湯でゆでます。器を熱湯で温め、ゆでたうどんを入れます。煮ておいた油揚げを盛り、かまぼこ、青ねぎを添えます。熱くしたうどんつゆをかけ、お好みで七味唐辛子をかけます。
定番の麺類ですから、繰り返し作ることが大切です。味つけは何度も作り、家庭に合う分量を見つけてください。全てのタイミングが大切なメニューです。