164Kcal(1人分換算)
分
- れんこんを切ったまま放置すると黒ずむのは、タンニンというポリフェノールの一種が含まれているからで、高い抗酸化作用が期待できます。また、レモン並みのビタミンC含有量があるので、はんぺんのたんぱく源を効率よく吸収できます。
164Kcal
脂質 | 5.5g |
---|---|
糖質 | 19.9g |
塩分(食塩相当量) | 1.1g |
コレステロール | 10mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.04mg |
山登り 29分
材料
4人分(直径4cm程のもの2種×2個ずつ)
- れんこん(正味)300g
- はんぺん150g
- 揚げ油適量
- 米粉(グルテンなしのもの、片栗粉でも可)適量
- 塩適量
- レモン1/2個
- (A)
- ・れんこん(粗みじん切り)20g
- ・あさつき(みじん切り)1~2本分
- ・しょうが汁少々
- (B)
- ・プロセスチーズ(1cm角切り)8個
- ・ハム(粗みじん切り)1/2枚分
- ・こしょう少々
作り方
れんこんは皮をむいて適当な大きさに切り、フードプロッセサーですりおろした後、ザルに移して軽く水分を切っておきます。はんぺんも適当な大きさに切り、フードプロセッサーにかけます。(れんこんは刻まず、すりおろして、水分を絞りすぎないようにします。)
ボウルにれんこん、はんぺんを入れてねばり気がでるまでよく練り、2つに分けます。一方に(A)を全て加え、他方には(B)のハムとこしょうを加え、各々よく混ぜ合わせます。
(A)のタネを8等分して丸め、米粉をまんべんなくつけ、170℃の揚げ油でキツネ色になるまで揚げます。(B)のタネも8等分し、中央にチーズをのせて外に出ないように包み込んで丸め、以降(A)と同様にして揚げます。
(3)を器に盛り付け、塩とくし形に切ったレモンを添えます。
はんぺんを魚のすり身やつなぎ代わりに使った、揚げしんじょう風の蓮根団子です。和洋2種の味を楽しめます。片栗粉をつけて揚げても良いですが、米粉の方がカリッとした食感になります。はんぺんの塩分を考慮し材料に加える塩は控えています。また、タネがまとまらない場合は片栗粉を加えると作業しやすくなります。