
えびと根菜のボリュームサラダ
161Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
えびに含まれるタウリンはアミノ酸の一種で、肝臓の解毒作用を高める働きがあるといわれています。れんこんやじゃがいもに含まれるビタミンCはストレスによって消耗される栄養素です。肝臓にストレスを与えることになるアルコールを飲むときにもおすすめのメニューです。
材料(4人分)
えび
160g(正味)
れんこん
200g
じゃがいも
1個
塩
少々
こしょう
少々
酢
少々
きゅうり
1本
サニーレタス
4〜5枚
(ドレッシング)
・マヨネーズ
大さじ6
・粒マスタード
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
作り方
- 1.えびは殻付きのまま背ワタを取り除きます。熱湯でゆでたら、ザルにあげて水気を切ります。冷めたら殻をむきます。
- 2.れんこんとじゃがいもは5mm厚のいちょう切りにしてゆで、水気を切ります。塩、こしょう、酢をふりかけ、冷ましておきます。
- 3.きゅうりは5mm厚の輪切りにします。
- 4.ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせ、(1)、(2)、(3)を和えます。
- 5.器に、食べやすい大きさにちぎったサニーレタスを敷き、(4)を盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
ゆでたれんこんとじゃがいもに下味をすることで、全体の味わいが引き締まり、おいしくなります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 161 |
---|---|
たんぱく質(g) | 9.8 |
脂質(g) | 6.5 |
炭水化物(g) | 16.3 |
糖質(g) | 14.1 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 67 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 612 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 43 |
コレステロール(mg) | 65 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 57 |
エネルギー(kcal) | 161 | カリウム(mg) | 612 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 9.8 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 6.5 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 16.3 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 14.1 | ビタミンC(mg) | 43 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 65 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 67 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 57 |