
れんこん団子と小松菜の豆乳スープ
152Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
この豆乳スープは、豆乳からたんぱく質、野菜からはビタミン類を豊富にとることができるので、1品でも栄養バランスが整いやすくなります。れんこんからは食物繊維もたっぷりとることができます。
材料(2人分)
(れんこん団子)
・れんこん
150g
・片栗粉
大さじ2
小松菜
80g
(スープ)
・だし汁
100ml
・みそ
大さじ1
・豆乳
210ml
作り方
- 1.れんこんはすりおろし、片栗粉を混ぜて食べやすい大きさの団子にし、耐熱皿に並べます。ラップをかけて、電子レンジ(600W)で3〜4分加熱します。
- 2.小松菜はゆでて、4cmの長さに切ります。
- 3.鍋にだし汁を沸かし、(1)と(2)を入れて、サッと煮て、みそを溶き入れます。最後に豆乳を加え、温めます。
ワンポイントアドバイス
もちもちとしたれんこん団子の食感がおいしいスープ。れんこん団子は、直接スープに入れると形が残らなくなるので電子レンジで加熱してから加えます。豆乳は激しく沸騰させると分離するので、温まったら火を止めましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 152 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.2 |
脂質(g) | 2.9 |
炭水化物(g) | 25.2 |
糖質(g) | 22.3 |
食物繊維(g) | 2.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 110 |
鉄(mg) | 3.2 |
カリウム(mg) | 780 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 52 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.2 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 90 |
エネルギー(kcal) | 152 | カリウム(mg) | 780 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.2 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 2.9 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 25.2 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 22.3 | ビタミンC(mg) | 52 |
食物繊維(g) | 2.9 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 110 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 3.2 | 葉酸(μg) | 90 |