375Kcal(1人分換算)
分
- ご飯の糖質と豚肉のビタミンB1、ビタミンB1の吸収をよくする硫化アリルを含む長ねぎを一緒にとれるので、疲労回復や風邪、夏バテ予防などに有効です。濃い味の肉みそなので、少量でご飯のおかずになります。
375Kcal
脂質 | 7.3g |
---|---|
糖質 | 58.8g |
塩分(食塩相当量) | 2.5g |
コレステロール | 19mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
スキューバダイビング 60分
材料
2人分
- 豚ひき肉50g
- たけのこ30g
- 干ししいたけ1枚
- 長ねぎ5cm
- しょうが1/2片
- ごま油小さじ1/2
- (A)
- ・五香粉少々
- ・甜麺醤(テンメンジャン)大さじ1・1/2
- ・しょうゆ大さじ1/2
- ・紹興酒大さじ1
- ・水1/4カップ
- ・鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1/2
- コリアンダー1枝
- ご飯お茶碗2杯分(300g)
作り方
干ししいたけはひたひたの水で戻します。たけのこ、干ししいたけは8mm角に切り、長ねぎ、しょうがはみじん切りにします。
鍋にごま油、長ねぎ、しょうがを入れて弱火にかけ、香りが出たら、ひき肉を加えて強火でパラパラになるまで炒めます。
(2)にたけのこ、干ししいたけ、(A)を加え、中火で6~7分、ほとんど汁気が無くなるまで煮ます。
小丼にご飯を盛り付け、(3)の肉みそをかけてコリアンダーを添えます。
肉みそはご飯以外に、めんや大根、青菜などの野菜にかけることもできます。多めに作って冷蔵保存しておくと便利です。