141Kcal(1/10切れ分換算)
分
- チーズやヨーグルトは、良質のたんぱく質や脂質、カルシウムを含み、ビタミンA、B1、B2も豊富です。また消化、吸収も抜群な組み合わせです。塩はビタミンCやB類を保護してくれて、ドライフルーツの甘味を引き立てます。
141Kcal
脂質 | 9.9g |
---|---|
糖質 | 8.3g |
塩分(食塩相当量) | 0.5g |
コレステロール | 66mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
ボウリング 47分
材料
15×15cm角型1台分
- クリームチーズ200g
- プレーンヨーグルト100g
- 卵2個
- はちみつ10g
- 塩2g
- コーンスターチ大さじ1
- ドライフルーツ(いちじく・グリーンレーズンなど)合わせて50g
- (土台)
- ・グラハムクラッカー60g
- ・バター(無塩)15g
- ・牛乳適量
作り方
型にオーブンシートを敷いておきます。
土台を作ります。バターは湯せんにかけて溶かします。グラハムクラッカー、溶かしバターをフードプロセッサーまたはミキサーにかけます。水分が足りない場合は牛乳を加えて混ぜ、型に敷き詰めます。180℃に予熱したオーブンで5~8分ほど焼き、冷ましておきます。
ドライフルーツはサッと湯をかけて水気を切り、粗く刻んでおきます。
クリームチーズは耐熱ボウルに入れ、やわらかくなるまで電子レンジで加熱します。泡立て器でかく拌し、プレーンヨーグルト、溶きほぐした卵、はちみつ、塩、コーンスターチを加え、その都度よく混ぜます。
(3)のドライフルーツを(4)に加えて混ぜたら、(2)の型に流し入れます。
オーブン皿に湯をはり、180℃に予熱しておいたオーブンで30分ほど焼き、160℃に下げてさらに20分ほど焼きます。お湯が無くなる前に途中で足して、焼き上げます。
焼き上がったら型のまま冷まし、冷蔵庫で冷やします。
生地に甘さがない分、ドライフルーツ本来の甘味を生かしたチーズケーキです。(2)の土台つくりで、フードプロセッサーとミキサーがない場合は、厚手のビニールに入れて砕き、その他の材料を加えてなじませます。蒸し焼きにすることで中までしっかりと火が通りますので、お湯が少なくなったら必ず足しましょう。