16353.jpg

さんまの甘露煮

376Kcal(1人分換算)
60分以上

管理栄養士コメント

さんまの脂質に豊富に含まれているEPAやDHAには、血液の流れをよくする働きや、血液をサラサラにする働き、善玉コレステロールを増やして悪玉コレステロールを減らす働き、中性脂肪を減らす働きなどがあります。動脈硬化や高血圧、心筋梗塞、脳梗塞などといった生活習慣病にはとても有効です。また、さんまの骨ごと食べられる献立はカルシウムも豊富に摂取でき、骨粗しょう症にも効果的です。

材料(4人分)

さんま
4尾
1/2カップ
1カップ
1カップ
しょうが
30g
砂糖
大さじ4
みりん
大さじ3
しょうゆ
大さじ4

作り方

  1. 1.さんまの頭を切り落とし、内臓をつけたまま5cmくらいのぶつ切りにしてからボウルでサッと洗い、ザルで水気を切ります。
  2. ※洗わずにいきなり切ってしまうので処理の仕方はとても簡単です。鮮度が良ければ内臓はさんまの中に入ったままになり、食べても美味しく、鮮度が悪ければサッと洗った時に内臓は落ちてしまうので安心です。
  3. 2.鍋にさんまと酢を入れてひたひたになるまで水(分量外)を足します。火にかけ、沸いてきたらアクを取り除き、さんまをザルにあげて煮汁を捨てます。酢で煮ることでくさみが取れ、骨もやわらかく炊き上がります。
  4. 3.鍋にさんまを戻し入れ、酒と水を加えて加熱します。沸いてきたら弱火にし、落としぶたをして骨がやわらかくなるまで1時間程度煮ます。(煮汁が煮詰まってきたら、さんまが軽く浸るまで水を加えながら煮てください。)
  5. ※圧力鍋の場合は、煮汁を沸かし、くさみがとんでからふたをします。圧力がかかってから13分加熱します。
  6. 4.落としぶたを取り(圧力鍋の場合はふたを開けて)、薄切りにしたしょうが、みりん、しょうゆ、砂糖を加えて、沸いてきたら中火にし、煮汁が無くなるまで煮詰めます。
  7. ※最後はフライパンに入れなおして、ゆすりながら煮詰めると素早く煮詰めることができ、時間が短縮できます。

【栄養価(1人分換算)】

エネルギー(kcal) 376
たんぱく質(g) 18.8
脂質(g) 23.2
炭水化物(g) 17.3
糖質(g) 17.1
食物繊維(g) 0.2
塩分(食品相当量)(g) 2.9
カルシウム(mg) 32
鉄(mg) 1.6
カリウム(mg) 278
亜鉛(mg) 1
ビタミンE(mg) 1.7
ビタミンB1(mg) 0.02
ビタミンC(mg) 0
コレステロール(mg) 64
ビタミンB6(mg) 0.54
ビタミンB12(μg) 15.1
葉酸(μg) 20
エネルギー(kcal)376カリウム(mg)278
たんぱく質(g)18.8亜鉛(mg)1
脂質(g)23.2ビタミンE(mg)1.7
炭水化物(g)17.3ビタミンB1(mg)0.02
糖質(g)17.1ビタミンC(mg)0
食物繊維(g)0.2コレステロール(mg)64
塩分(食品相当量)(g)2.9ビタミンB6(mg)0.54
カルシウム(mg)32ビタミンB12(μg)15.1
鉄(mg)1.6葉酸(μg)20

この「レシピ」のキーワード

レシピレンタルはこちら