381Kcal(1個分換算)
分
- 小麦粉・鶏卵・砂糖を主な材料とするカステラは、糖質・たんぱく質・脂質がほどよく含まれバランスがとても良いお菓子です。さつまいもの食物繊維とビタミンC、抹茶のビタミンCは体の代謝アップに役立ちます。
381Kcal
脂質 | 14.2g |
---|---|
糖質 | 56.6g |
塩分(食塩相当量) | 0.1g |
コレステロール | 112mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.26mg |
バレーボール 68分
材料
4個分
- カステラ4個
- さつまいも小1本(150g)
- 生クリーム100ml
- 砂糖40g
- 抹茶3g
- ラム酒小さじ1
- 栗の甘露煮20g
- 粉糖(ノンウェットタイプ)少々
作り方
さつまいもは洗って皮をむき、2cm厚の輪切りにします。鍋にひたひたの水とともに入れて、やわらかくなるまで火にかけます。さつまいもが熱いうちに裏ごしして、砂糖(30g)と抹茶を加えて混ぜます。
ボウルに生クリームと残りの砂糖(10g)を入れ、泡立て器で角がピンと立つくらいまで泡立てたら、ラム酒を加えて混ぜます。
カステラは正方形になるようにカットします。
切り取ったカステラは栗の甘露煮とともに小さく刻み、(2)を20g加えて混ぜ合わせます。
(3)のカステラの上に(4)をのせて山型になるように形作ります。
(1)に残りの生クリームを混ぜ、星口金を付けた絞り袋に入れ、円錐形になるように絞り出します。
冷蔵庫で冷やしたら、粉糖をふり、お好みのクリスマスオーナメントを飾ります。
カステラを使ったクリスマスケーキ。抹茶を加えることで雪をかぶったモミの木風に仕上がります。スポンジを焼く手間が省けておいしいクリスマスケーキの完成です。