488Kcal(1個分換算)
分
- 卵のアミノ酸バランスの良いたんぱく質と、豚肉に豊富に含まれるビタミンB1は、疲労回復に役立ちます。また梅干しに含まれるクエン酸と豚肉を一緒に食べると、ピルビン酸がクエン酸に変わり、より一層効果が期待できます。
488Kcal
脂質 | 22.8g |
---|---|
糖質 | 45.1g |
塩分(食塩相当量) | 4.7g |
コレステロール | 245mg |
ビタミンD | 1.1μg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
バレーボール 87分
材料
2個分
- 卵2個
- 豚肉(薄切り)100g
- ご飯200g
- 梅干し小2個
- 青じそ4枚
- ごま(白)小さじ2
- しし唐辛子4本
- 薄力粉小さじ2
- みりん大さじ1
- しょうゆ小さじ2
- サラダ油少々
作り方
鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させ、冷蔵庫から出したての卵をお玉でそっと入れます。6分たったら、氷水を入れたボウルに入れ、3分後に取り出して殻をむきます。
梅干しは種を取って刻み、青じそは千切りにし、ごまとともにご飯に混ぜます。
(1)のゆで卵を(2)のご飯で包み、おにぎりにします。その周りに豚肉を巻き付け、薄力粉を全体にしっかりとまぶします。
フライパンにサラダ油を熱し、添え野菜のしし唐辛子を焼いて取り出します。同じフライパンに(3)を入れて転がしながら焼き、しっかりと火が通ったら、みりんとしょうゆを加えてからめます。
お弁当に持っていくときは切らずに持っていく方が衛生的におすすめです。また豚肉の代わりに牛肉を使ってもOKです。