
鶏むね肉のしっとりソテーのクリームきのこソース
481Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
肉の中でも低カロリー・低脂肪の鶏むね肉を使用した料理です。パサつきがちな鶏むね肉をしっとりと焼きあげるのがポイント。生クリームの濃厚な味わいがさっぱりとしたむね肉をワンランクアップの一皿に仕上げます。きのこは食物繊維たっぷりなので、便秘解消、美容にも効果的です。
材料(2人分)
鶏むね肉
1枚(250〜300g)
(下味)
・塩
小さじ1/2
・こしょう
少々
きのこ類(しいたけ・まいたけ・しめじなど)
150g
にんにく(みじん切り)
1/2片分
生クリーム
100ml
塩
少々
こしょう
少々
白ワイン
小さじ1
オリーブ油
小さじ1
作り方
- 1.鶏肉の厚みを揃えて半分に切り、塩、こしょうをふります。きのこ類は食べやすい大きさに切ります。
- 2.熱したフライパンにオリーブ油をひき、鶏肉の皮目を下にして弱火で約3〜4分焼きます。
- 3.裏返して、ふたをして約3〜4分焼き、皿に盛ります。
- 4.フライパンの余分な油や焦げをキッチンペーパーでふき取り、にんにく、きのこ類を加えて中火で炒めます。
- 5.しんなりしてきたら白ワインを入れ、水分がとぶまで炒めます。
- 6.生クリームを加えて弱火で加熱し、少しとろみが付いたら塩、こしょうで味を調え、(3)の鶏肉に回しかけます。お好みでミニトマトや葉野菜などを添えます。
ワンポイントアドバイス
さっぱりとした鶏むね肉を濃厚なきのこ&生クリームのソースで美味しく食べられるレシピです。白ワインは無ければ加えなくてもできますが、あれば風味がよくなります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 481 |
---|---|
たんぱく質(g) | 34.8 |
脂質(g) | 34.8 |
炭水化物(g) | 6 |
糖質(g) | 3.4 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 |
カルシウム(mg) | 40 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 762 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.23 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 173 |
ビタミンB6(mg) | 0.96 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 47 |
エネルギー(kcal) | 481 | カリウム(mg) | 762 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 34.8 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 34.8 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 6 | ビタミンB1(mg) | 0.23 |
糖質(g) | 3.4 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 173 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 | ビタミンB6(mg) | 0.96 |
カルシウム(mg) | 40 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 47 |