134Kcal(1人分換算)
分
- えびの甘味は、グリシンとベタインという2種類のアミノ酸が含まれているからです。殻ごと食べられる天ぷらなどは、骨粗しょう症の予防に働くカルシウムを多く摂取できます。
134Kcal
脂質 | 5.9g |
---|---|
糖質 | 11.6g |
塩分(食塩相当量) | 0.7g |
コレステロール | 61mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.06mg |
乗馬 64分
材料
4人分
- えび4尾
- なす40g
- しし唐辛子4本
- 薄力粉適量
- (衣)
- ・溶き卵大さじ1・1/2
- ・薄力粉大さじ1・1/2
- ・冷水大さじ3
- (A)
- ・だし汁1カップ
- ・みりん小さじ2
- ・薄口しょうゆ小さじ2
- 片栗粉大さじ1・1/3
- あさつき2本
- 揚げ油適量
- 塩少々
- 酒少々
作り方
えびは背わたを取り、塩、酒をふってもみます。水洗いした後、殻をむきます。
なすはガクを取り、4等分に切ります。しし唐辛子は数ヶ所に穴を開けます。(しし唐辛子に穴を開けることで、揚げた時にはじけるのを防ぎます。)
衣の材料を混ぜ合わせます。えびは薄力粉を薄くまぶして衣を付けて揚げ、なす、しし唐辛子は衣を付けて揚げます(180℃)。
(A)を合わせて煮立て、水(大さじ2)で溶いた片栗粉でとろみを付けます。
器に(4)を入れ、(3)を盛り、小口切りにしたあさつきを散らします。
(3)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です。