205Kcal(1個分換算)
分
- ベーコンは豚バラ肉や肩ロースなどをスパイス、塩などに漬けてから燻製にしたもので、栄養価は豚肉とほとんど同じでビタミンB1が豊富に含まれています。夏バテの予防や虚弱体質の改善などに最適で、いろんな料理にコクとうま味が出ます。
205Kcal
脂質 | 9.9g |
---|---|
糖質 | 20.5g |
塩分(食塩相当量) | 0.8g |
コレステロール | 46mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.1mg |
手洗いで洗濯 73分
材料
8個分
- (A)
- ・強力粉160g
- ・薄力粉40g
- ・砂糖20g
- ・塩3g
- スキムミルク6g
- ドライイースト4g
- (B)
- ・卵50g
- ・ぬるま湯90g
- バター(無塩)20g
- ベーコン8枚
- 黒こしょう適量
- 溶き卵適量
作り方
ボウルに(A)をふるい入れ、スキムミルク、ドライイーストを加えます。
(B)を加えて、手早く混ぜます。ひとまとまりになれば、台の上に取り出して軽くこねます。
生地の表面がなめらかになれば、バターを加えてさらにこねます。
薄い膜が張るようになれば、丸めて薄く油を塗ったボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 40~50分)。
生地が2倍くらいに大きくなればフィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして8個に分割し、丸め直してベンチタイムをとります(ベンチタイム 約10分)。
生地をベーコンよりひとまわり大きくのばして横長に置き、黒こしょうをふってベーコンをのせ上からも黒こしょうをふり、手前から巻いて巻き終わりはしっかりととじます。
カードで横に切り込みを入れて開き、ねじってアルミケースに入れ、発酵させます(最終発酵35℃前後 約40分)。
溶き卵を塗り、温めたガス高速オーブンで焼きます(170℃ 約15分)。
(7)でホイロがある場合。(温度が35℃前後・約40分)