149Kcal(1人分換算)
分
- ヘルシーなしいたけは、ビタミンB群のバランスがよく、ビタミンDや食物繊維が豊富です。また、コレステロールを下げるエリタデニンという成分も含まれています。
材料
4人分
- えび100g
- (A)
- ・塩少々
- ・酒小さじ1
- ・溶き卵1/4個分
- ・片栗粉小さじ1
- えだ豆(さや付き)80g
- 生しいたけ大8枚
- 小麦粉適量
- (天ぷら衣)
- ・小麦粉大さじ3
- ・卵黄1/3個分
- ・冷水大さじ3
- 揚げ油適量
- しし唐辛子8本
- すだち1個
- 塩適量
作り方
えびは殻と背わたを取り、塩、酒(分量外)でもみ、水洗いします。
(1)を包丁で粗くたたき、(A)を順に加えて混ぜます。
えだ豆はかために塩ゆでし、さやから出して薄皮をむき、(2)と混ぜます。
石突きを取った生しいたけに小麦粉をふり、2枚1組にして(3)をはさみます。周りにも小麦粉をまぶします。
卵黄と冷水を合わせた中に小麦粉を加えて混ぜ、天ぷら衣を作ります。(4)に衣をつけて油で揚げます(180℃)。しし唐辛子は、切り込みを入れて素揚げにします。
器に、(5)の半分に切った生しいたけのはさみ揚げ、しし唐辛子を盛り、4等分に切ったすだちと塩を添えます。
(5)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です。