286Kcal(1人分換算)
分
- 玉ねぎの辛味成分である硫化アリルは疲労回復に役立ち、加熱することで甘味成分に変化します。また玉ねぎに含まれるオリゴ糖は、腸内の働きを整え、ジスルフィド類は血糖値を正常に保つなどの働きがあり、毎日使いたい食品のひとつです。
286Kcal
脂質 | 21.3g |
---|---|
糖質 | 15g |
塩分(食塩相当量) | 0.5g |
コレステロール | 18mg |
ビタミンD | 1.4μg |
ビタミンB2 | 0.09mg |
乗馬 137分
材料
2人分
- 玉ねぎ1個
- オリーブ油(炒め用)大さじ2
- バゲット5cm
- オリーブ油(パン塗り用)適量
- アンチョビ(フィレ)2枚
- オリーブ(ブラック)2個
- ローズマリー適量
作り方
玉ねぎは薄切りにし、オリーブ油(炒め用)でじっくりと40~50分、色付くまで炒めて甘味を出します。(火が通ってくると玉ねぎの量が減るので、大きい鍋だと炒めにくいです。)
小さめのバゲットを用意します。バゲットは縦に半分に切り、切り口を上にしてオリーブ油を塗って、好みのかたさにトースターで焼きます。
アンチョビ、オリーブはみじん切りにします。
(2)の上に(1)の玉ねぎを薄く広げるようにしてのせ、その上から(3)をのせて中央にローズマリーをあしらいます。
ピサラディエールは南仏のピザのような料理で、じっくりと炒めた玉ねぎが主役の料理です。玉ねぎを炒める際、フライパンが大きいと途中から玉ねぎのカサが減って炒めにくくなるので、なるべく小さめのフライパンを使ってください。なお、玉ねぎ少量で作るときれいに色が付ないので、多めに作って保存しておき、スープやカレーに使ってもよいでしょう。じっくり炒めた玉ねぎの甘味がおいしい南仏の人気メニュー!