530Kcal(1人分換算)
分
- ご飯の糖質を、そぼろの豚肉に豊富なビタミンB1がエネルギーにかえます。エネルギーが高いメニューなので昼食や、育ち盛りの子どもにもお勧めです。また、カレー粉は身体を温め、血行を良くして冷えを改善してくれます。
530Kcal
脂質 | 14.7g |
---|---|
糖質 | 80.2g |
塩分(食塩相当量) | 1.8g |
コレステロール | 23mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.12mg |
裁縫 397分
材料
2人分
- (基本の豚肉そぼろ)50g※作りやすい分量(250g)
- ・豚ひき肉300g
- ・サラダ油小さじ1
- ・しょうが汁小さじ1
- ・しょうゆ大さじ1
- ・砂糖小さじ2
- ・酒小さじ2
- 玉ねぎ1/4個(50g)
- ミックスベジタブル(冷凍)60g
- カレー粉小さじ2
- ご飯丼2杯分(400g)
- サラダ油大さじ1・1/3
- 塩小さじ1/2
- こしょう少々
- パセリ少々
作り方
※(基本の豚肉そぼろの作り方)鍋にサラダ油を熱して豚肉を炒め、色が変わったら調味料を加えて汁気が無くなるまで炒り煮します。※前もって作っておき(調理時間外)、できあがりのうち、50gをここで使用します。
玉ねぎはみじん切りにします。
フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎ、ミックスベジタブルを炒め、しんなりしてきたらカレー粉、ご飯、塩、こしょう、豚肉そぼろの順に加え、中火で炒めます。
カレー粉が全体に混ざったら皿に盛り、パセリのみじん切りをふります。
スパイシーな香りに食欲が刺激されます。カレー粉は混ざりにくいので、ご飯を加える前に入れておくと、混ざりやすいです。カレー粉が均等に混ざるまで中火でよく炒めましょう。※基本の豚肉そぼろは「厚揚げと小松菜のそぼろ炒め」「里いものそぼろ煮」などに使えます。まとめて作っておくと、1ヶ月程度冷凍保存できるので便利です。