214Kcal(1個分換算)
分
- パイの中身はミートソースと卵、ボリュームがたっぷりのレシピです。手軽に食べられるので、効率よくエネルギー補給をしたいときにお勧めです。
214Kcal
脂質 | 13.5g |
---|---|
糖質 | 11.6g |
塩分(食塩相当量) | 0.3g |
コレステロール | 59mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.07mg |
ゴルフ 64分
材料
4個分
- (基本のミートソース)80g※作りやすい分量(850g)
- ・合いびき肉400g
- ・玉ねぎ1個(200g)
- ・セロリ5cm(30g)
- ・にんにく大1片
- ・オリーブ油大さじ1・1/2
- ・赤ワイン大さじ4
- ・カットトマト(缶詰)400g
- ・小麦粉大さじ1
- ・ブイヨンの素(固形)1個
- ・水200ml
- ・塩小さじ1・2/3
- ・こしょう少々
- ・ナツメグ少々
- ・ローリエ1枚
- パイ生地(冷凍)1枚(17×17cm)
- ゆで卵2/3個
- 溶き卵適量
作り方
※(基本のミートソースの作り方)玉ねぎ、セロリ、にんにくはみじん切りにします。フライパンにオリーブ油、にんにく、合いびき肉を炒め、色が変わったら玉ねぎ、セロリを加えて透き通ってくるまでよく炒め、小麦粉を加えて混ぜます。その後、赤ワインを加え、カットトマト、水、ブイヨンの素、塩、こしょう、ナツメグ、ローリエを加え、時々混ぜながらふたをして25~30分煮ます。
★前もって作っておき(調理時間外)、できあがりのうち、80gをここで使用します。
パイ生地をめん棒で約3mmの厚さにのばします。おおよそ10cm角の正方形に切り、フォークで数ヶ所、空気穴をあけます。
ゆで卵はエッグカッターなどを使い、薄い輪切りにします。無い場合は、粗く刻みます。
パイ生地は折った時に三角になるように、正方形の半分に、ゆで卵を置き、その上にミートソースをのせます。縁に溶き卵を塗り、2つに折ります。縁をフォークで押さえて付け、しっかり留めます。
(3)は、クッキングペーパーを敷いた天板に並べ、表面に溶き卵を塗ります。
200~220℃に温めたオーブンで、約20分焼きます。焼き上がったら網の上で冷まします。
※ミートソースが縁につくと、パイ生地が付きにくくなってしまいます。冷たい状態のソースを使うと、まわりに流れず扱いやすいです。ゆで卵の上にミートソースをのせると、底の部分のパイ生地も湿らず、サクサクに焼き上がります。
ミートソースと卵が入ったボリュームたっぷりのパイです。見映えするのに簡単!行楽弁当や持ち寄りパーティーにもぴったり!※ここで余ったミートソースは「ミートスパゲッティ」「ほうれん草ドライカレー」などに応用できます。