
さんまのはさみ揚げ
629Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
カッテージチーズは普通のチーズに比べると脂肪分が少なく、たんぱくでカロリーも低いのが特徴です。カルシウムはしっかりと入っていますから、色々な料理に活用してカルシウムを補給しましょう。
材料(4人分)
さんま
4尾
カッテージチーズ
200g
卵
1個
あさつき
1/2束
塩
少々
こしょう
少々
(フライ衣)
・小麦粉
適量
・卵
適量
・パン粉
適量
揚げ油
適量
ラディッシュ
4個
レモン
1/2個
作り方
- 1.さんまは頭と内臓を除き、腹側から包丁を入れて開きます。中骨、腹骨を除き、横半分に切って塩、こしょうをします。
- 2.ゆでた卵とあさつきはみじん切りにし、カッテージチーズと合わせて、塩、こしょうで調味します。
- 3.(1)に(2)をのせて半分に折り、フライ衣を順に付け、中温の揚げ油で揚げます。
- 4.くし形に切ったレモンと、花切りにしたラディッシュを添えます。
ワンポイントアドバイス
カッテージチーズは脱脂乳などから作られるチーズで、脂質が少なく低カロリーのチーズです。くせのない味で、さんまとの相性もぴったりです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 629 |
---|---|
たんぱく質(g) | 28.7 |
脂質(g) | 47.7 |
炭水化物(g) | 16.3 |
糖質(g) | 15.3 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 72 |
鉄(mg) | 1.9 |
カリウム(mg) | 313 |
亜鉛(mg) | 1.4 |
ビタミンE(mg) | 4.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 140 |
ビタミンB6(mg) | 0.57 |
ビタミンB12(μg) | 15.7 |
葉酸(μg) | 56 |
エネルギー(kcal) | 629 | カリウム(mg) | 313 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 28.7 | 亜鉛(mg) | 1.4 |
脂質(g) | 47.7 | ビタミンE(mg) | 4.5 |
炭水化物(g) | 16.3 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 15.3 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 140 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.57 |
カルシウム(mg) | 72 | ビタミンB12(μg) | 15.7 |
鉄(mg) | 1.9 | 葉酸(μg) | 56 |