
えんどう豆と凍り豆腐の卵とじ
178Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
コレステロールが多く含まれている卵や鯛の子は、高野豆腐や豆類など食物繊維豊富な食材と一緒にとると腸内での吸収が妨げられるとされています。コレステロールが気になる方にお勧めの組み合わせです。
材料(4人分)
えんどう豆(むき実)
100g
凍り豆腐
2枚
鯛の子
1腹
卵
3個
だし汁
300ml
(調味料)
・みりん
大さじ1
・薄口しょうゆ
小さじ1・1/2
・砂糖
大さじ2・1/2
・塩
小さじ1/2
作り方
- 1.えんどう豆はかたゆでにします。
- 2.凍り豆腐は戻して1cm角に切ります。
- 3.鯛の子は3cmの長さの筒切りにし、塩(分量外)熱湯に入れてパッと開いた状態になれば水に取ります。
- 4.だし汁を煮立て、調味料を加えて(2)、(3)を加えます。
- 5.再び煮立てば(1)を加え、中火で煮含めます。
- 6.凍り豆腐に味が含めば溶き卵を流し入れ、半熱状で火を止めます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 178 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.5 |
脂質(g) | 7.3 |
炭水化物(g) | 12.2 |
糖質(g) | 10.1 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 84 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 222 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 1.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 5 |
コレステロール(mg) | 199 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 2.5 |
葉酸(μg) | 56 |
エネルギー(kcal) | 178 | カリウム(mg) | 222 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.5 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 7.3 | ビタミンE(mg) | 1.4 |
炭水化物(g) | 12.2 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 10.1 | ビタミンC(mg) | 5 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 199 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 84 | ビタミンB12(μg) | 2.5 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 56 |