
しいたけのうずら卵蒸し
67Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
干ししいたけは、強い骨を作るのに欠かせないビタミンDや食物繊維を豊富に含む食材です。乾燥することで保存性が高まるだけでなく、生しいたけよりもうま味や栄養成分が濃縮されていますので、色々な料理に活用したいですね。
材料(4人分)
干ししいたけ
8枚
(A)
・だし汁(干ししいたけ)
300ml
・砂糖
大さじ2
・しょうゆ
大さじ1・1/2
うずら卵
8個
ゆず
適量
作り方
- 1.干ししいたけは戻して軽く水気を絞り、石突きを取り、(A)で煮ます。
- 2.(1)の干ししいたけの笠にうずら卵を1つずつ割り入れ、皿に並べて、うずら卵が半熟になるくらいに蒸します。
- 3.ゆずの皮をすりおろして(2)の上にのせ、器に盛ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 67 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 |
脂質(g) | 2.7 |
炭水化物(g) | 8 |
糖質(g) | 6.7 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 15 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 146 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 94 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 30 |
エネルギー(kcal) | 67 | カリウム(mg) | 146 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.7 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 2.7 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 8 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 6.7 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 94 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 15 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 30 |