
カントリーチキン
267Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
一品でテーブルが華やかになるカントリーチキンは、クリスマスやパーティにぜひチャレンジしたいメニューです。鶏を丸々一羽使いますので、コラーゲンが豊富に含まれる皮をたっぷり食べることができます。
材料(8人分)
若鶏
1羽(1kgくらい)
塩
少々
こしょう
少々
(香味野菜)
・玉ねぎ
1/4個
・セロリ(葉)
適量
・にんじん
1/4本
(詰め物)
・にんじん
1/3本
・じゃがいも
1/2個
・玉ねぎ
1/2個
・セロリ
2/3本
・マッシュルーム
4個
・生しいたけ
4枚
・ベーコン(スライス)
20g
・バター
20g
・塩
適量
・こしょう
適量
・バジル(乾燥)
適量
バター(溶かし用)
20g
白ワイン
大さじ2
(グレイビーソース)
・ブイヨン
1カップ
・塩
少々
・こしょう
少々
・水溶きコーンスターチ
適量
クレソン
8本
作り方
- 1.若鶏は内臓を取り、よく洗って水気をふき、塩、こしょうをすり込みます。
- 2.香味野菜は千切りにします。
- 3.詰め物のにんじんとじゃがいもは2cm角に切ってゆで、玉ねぎとセロリは2cm角、マッシュルームは半分に切り、生しいたけは4等分に切ります。
- 4.ベーコンは2cm角に切り、(3)と一緒にバターでよく炒め、塩、こしょう、バジルで味を調えます。
- 5.(1)の若鶏に(4)を詰めます。
- 6.たこ糸を通したチキン針で(5)の穴をとじ合わせ、足の関節の下に金串を通し、足を固定します。
- 7.オーブン皿に薄くサラダ油(分量外)を塗って(2)を敷き、(6)をのせ、全体に溶かしバターを塗って、ガス高速オーブンで焼きます(高速オーブン調理 220℃前後に予熱し約20分 → 200℃前後 35〜40分、又は高速オーブン調理 220℃前後に予熱し35〜40分 → 電子レンジ調理(強) 約5分)。
- 8.残った溶かしバターに白ワインを加えて湯せんにかけ、(7)の途中、2〜3回かけ、焼き上がれば、鶏肉を取り出し切り分けます。
- 9.グレイビーソースを作ります。オーブン皿にブイヨンを加えてコゲを取り、こして鍋に移し、少し煮詰めます。塩、こしょうで味を調え水溶きコーンスターチでとろみを付けます。
- 10.皿に詰め物と一緒に(8)とクレソンを盛り、グレイビーソースを添えます。
- ★鶏肉の切り分け方はももの付け根に包丁を入れて肉を切り取り、胸骨に沿って切り目を入れ、むね肉と手羽肉を 切り取ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 267 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.5 |
脂質(g) | 16.7 |
炭水化物(g) | 6.6 |
糖質(g) | 5.2 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 38 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 546 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 102 |
ビタミンB6(mg) | 0.49 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 40 |
エネルギー(kcal) | 267 | カリウム(mg) | 546 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.5 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 16.7 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 6.6 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 5.2 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 102 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.49 |
カルシウム(mg) | 38 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 40 |