
クリスマスツリーケーキ
530Kcal(1/6切れ分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
お茶にはβ-カロテン、ビタミンE、食物繊維などの栄養が豊富に含まれていますが、水に溶けにくい性質を持っています。これらはお茶として飲むよりも、抹茶として食べることで体内に取り入れることができます。
材料(1個分(29cmオーブン皿1枚分))
(抹茶スポンジ生地)
・薄力粉
100g
・抹茶
大さじ1
卵
4個
砂糖
120g
牛乳
30ml
(シロップ)
・砂糖
10g
・水
20ml
・ブランデー
小さじ1
(ホイップクリーム)
・生クリーム
250ml
・砂糖
大さじ2
・ブランデー
大さじ1
(飾り用ホイップクリーム)
・生クリーム
150ml
・抹茶
小さじ1/4
・熱湯
小さじ1
(飾り用)
・アラザン
適量
・オレンジピール
適量
・ドレンチェリー(赤)
3個
・ドレンチェリー(緑)
3個
作り方
- (スポンジを焼きます)
- 1.卵は卵白と卵黄に分け、卵白はしっかりと泡立て、砂糖を少しずつ加えながら、さらに泡立てます。
- 2.卵黄を加えてさらに泡立て、牛乳も加えます。
- 3.合わせてふるった薄力粉と抹茶を一度に加えてサックリと混ぜます。
- 4.紙を敷いたオーブン皿に流し入れ、表面を平らにし、オーブン皿をもう1枚重ねます。
- 5.ガス高速オーブンで焼きます(170℃前後 約13分)。
- 6.焼き上がれば、紙を取って冷まします。
- (仕上げます)
- 7.シロップを作ります。鍋に水と砂糖を入れ火にかけよく溶かし、冷まして粗熱が取れたらブランデーを加えます。
- 8.ホイップクリームを作ります。ボウルに生クリーム、砂糖、ブランデーを入れて七〜八分立てくらいにします。飾り用のホイップクリームは、熱湯で溶かした抹茶を冷ましてから、加えて混ぜ合わせます。
- 9.クリスマスツリーの形に合わせて、スポンジを切ります。
- 10.(9)にシロップを塗り、その後、全体にホイップクリームを塗ります。このとき、モミの木の幹の部分はクリームを塗らないように注意します。
- 11.飾り用ホイップクリームの2/3量を菊型口金を付けた絞り出し袋に入れ、残りは熱湯で溶いた抹茶を加えて、各々(8)に絞り出します。
- 12.星型で抜いたオレンジピール、アラザン、ドレンチェリーで彩りよく飾ります。
- ★マジパン細工のクリスマスグッズを飾ってもよいでしょう。
【栄養価(1/6切れ分換算)】
エネルギー(kcal) | 530 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.7 |
脂質(g) | 33.4 |
炭水化物(g) | 46.9 |
糖質(g) | 46.1 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 68 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 146 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 200 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 27 |
エネルギー(kcal) | 530 | カリウム(mg) | 146 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.7 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 33.4 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 46.9 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 46.1 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 200 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 68 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 27 |