
花見団子
118Kcal(1本分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
花見のお供と言えば花見団子ですね。市販のものも手軽でよいですが、できたてのやわらかさは格別です。上新粉や白玉粉の原料はお米です。粉にすることで消化がよくなりますので素早くエネルギーになります。
材料(8本分)
上新粉
160g
白玉粉
40g
砂糖
50g
水
大さじ2
熱湯
200ml
よもぎ(ゆで)
10g
食用色素(赤)
少々
砂糖水
適量
作り方
- 1.白玉粉と水を合わせてこね、上新粉、砂糖を加え、熱湯を少しずつ加えながら混ぜて、よくこねます。
- 2.かたく絞ったぬれふきんを蒸し器の底に敷き、(1)を小さくちぎって平たくのばして並べ、ふたをして強火で蒸します(約25分間)。
- 3.よもぎは細かく刻んで、すり鉢ですり潰しておきます。
- 4.(2)をふきんごと取り出し、ふきんの四隅を持ってよくこね、ボウルに移して、すりこ木でよくついて、3等分にします。
- 5.(4)の1/3量を(3)に加え、よくこねます。
- 6.(4)の1/3量を水溶きの食用色素でピンクに色付けします。
- 7.残りの(4)、(5)、(6)を各々8等分にし、手に砂糖水をつけながら団子に丸め、竹串に緑、白、ピンクの順に刺します。
【栄養価(1本分換算)】
エネルギー(kcal) | 118 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.6 |
脂質(g) | 0.2 |
炭水化物(g) | 26.6 |
糖質(g) | 26.4 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 3 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 21 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 4 |
エネルギー(kcal) | 118 | カリウム(mg) | 21 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1.6 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 0.2 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 26.6 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 26.4 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 3 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 4 |