
プリップリえびシュウマイ
186Kcal(1人(2個)分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
えびの赤色と香菜の緑色が鮮やかなシュウマイです。えびの赤い色はアスタキタンチンという抗酸化作用を持つ色素によるものです。アスタキサンチンは有害な活性酸素を抑え、アンチエイジングに役立つ成分です。
材料(10個分)
むきえび
200g
豚ひき肉(豚背脂)
50g
(A)
・塩
小さじ1/2
・酒
小さじ1
・砂糖
小さじ1/3
・卵白
1/2個分
・片栗粉
大さじ1
・こしょう
少々
・うま味調味料
少々
・ごま油
少々
えび(殻付き)
10尾
(B)
・塩
少々
・こしょう
少々
・うま味調味料
少々
片栗粉
少々
シュウマイの皮
10枚
コリアンダー
適量
作り方
- 1.むきえびを包丁で粗みじんに切り、ミンチ状にします。豚背脂に(A)を加え混ぜ、むきえびも加えてさらに混ぜます。
- 2.殻付きのえびは尾の部分だけ殻を残してむき、腹開きにします。(B)の調味料で下味を付け、片栗粉をふっておきます。
- 3.シュウマイの皮をめん棒でさらに薄くのばしておきます。
- 4.(1)を10等分して団子状に丸め、(2)にのせ包み込むようにします。
- 5.えびが上になるよう並べ、コリアンダーを飾り、(3)をのせます。
- 6.蒸気の上がった蒸し器で強火で約6分蒸します。
【栄養価(1人(2個)分換算)】
エネルギー(kcal) | 186 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.4 |
脂質(g) | 10.4 |
炭水化物(g) | 6.7 |
糖質(g) | 6.5 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 46 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 205 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 119 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 29 |
エネルギー(kcal) | 186 | カリウム(mg) | 205 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.4 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 10.4 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 6.7 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 6.5 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 119 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 46 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 29 |