
ナポリ風ピッツァ
461Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
にんにくに含まれるアイリンがにんにくの細胞が壊れて空気に触れると自身が持っている酵素アリイナーゼの作用を受けてアリシンに変化します。 アリシンは強い殺菌作用を持っています。
材料(4人分)
(ピッツァ生地)
・強力粉
100g
・薄力粉
100g
・塩
3g
・ドライイースト
3g
・ぬるま湯
110g
・オリーブ油
大さじ1
(トマトソース)
・ホールトマト(缶詰)
250g
・にんにく
1片
・オリーブ油
大さじ1・1/2
・塩
少々
・こしょう
少々
(フィリング)
・玉ねぎ
1/3個
・オリーブ油
少々
・塩
少々
・こしょう
少々
・アンチョビ(フィレ)
4切れ
・モッツァレラチーズ
60g
・オレガノ(生)
適量
・溶き卵
適量
作り方
- 1.ピッツァ生地の材料を全てボウルに入れて混ぜます。ひとまとまりになったら、台の上に出し、こねます。表面がツルッとなったら丸くまとめてボウルに戻し、一次発酵させます(2倍くらいにふくらむまで)。
- 2.オリーブ油でみじん切りにしたにんにくを炒め、粗く刻んだトマトを加えて水分がほとんどなくなるくらいまで煮詰め、塩、こしょうをします。
- 3.玉ねぎはみじん切りにし、オリーブ油で炒め、塩、こしょうをして冷まします。
- 4.生地を8等分して各々丸め、ベンチタイム(約10分間)を取り、直径12〜13cmにのばします。
- 5.中央に(2)のソースを広げ、(3)、刻んだオレガノ、半分に切ったアンチョビ、7mm角に切ったモッツァレラチーズをのせ、生地の周囲に溶き卵を塗り、半分に折ります。
- 6.端をしっかりおさえ、表面にも溶き卵を塗って、ガス高速オーブンで焼きます(200℃前後、約10分)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 461 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.7 |
脂質(g) | 24.2 |
炭水化物(g) | 42.8 |
糖質(g) | 40 |
食物繊維(g) | 2.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 178 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 345 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 4.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.19 |
ビタミンC(mg) | 8 |
コレステロール(mg) | 56 |
ビタミンB6(mg) | 0.26 |
ビタミンB12(μg) | 5.7 |
葉酸(μg) | 59 |
エネルギー(kcal) | 461 | カリウム(mg) | 345 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.7 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 24.2 | ビタミンE(mg) | 4.3 |
炭水化物(g) | 42.8 | ビタミンB1(mg) | 0.19 |
糖質(g) | 40 | ビタミンC(mg) | 8 |
食物繊維(g) | 2.8 | コレステロール(mg) | 56 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.26 |
カルシウム(mg) | 178 | ビタミンB12(μg) | 5.7 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 59 |