
バナナデニッシュ
500Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
バナナには、ビタミンB6、ビタミンC、銅、カリウム、マグネシウム、葉酸が多く含まれています。ビタミンB6は、食品中のたんぱく質からエネルギー産生したり、筋肉や血液などが作られたりする時に働いています。
材料(8個分)
(デニッシュ生地)
400g
・強力粉
75g
・薄力粉
75g
・ドライイースト
3g
・砂糖
8g
・塩
3g
・牛乳
90g
・バター(無塩)
15g
・バター(無塩・折り込み用)
75g
卵
適量
サラダ油
適量
バナナ
4本
ラム酒
大さじ1・1/2
(シナモンシュガー)
・シナモン
小さじ2
・グラニュー糖
小さじ2
コーティングチョコレート
適量
作り方
- (デニッシュ生地を作ります)
- 1.ボウルに粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れ、軽く混ぜます。
- 2.牛乳を入れて混ぜ、生地がだいたいまとまれば、台に出してこねます。
- 3.生地がツルッとなったらバターを加えこねます。
- 4.バターが生地に入ったら、丸めてボウルに戻し、ラップまたはふたをして一次発酵をさせます(30〜35℃で約30〜40分間)。※室温、仕込み水温で発酵時間が異なります。状態を見ながら発酵させてください。
- 5.折リ込み用バターはラップに包み、15cm角くらいの正方形にのばし、冷蔵庫に入れておきます。
- 6.発酵完了した(4)の生地を25cm角くらいにのばし、中央に(5)のバターのせ、生地をしっかりとじてバターを包みます。
- 7.冷蔵庫で休ませ、生地とバターを同じくらいのかたさにします(30分〜1時間)。
- 8.長方形にのばし、3つ折りをして90度回転させ、再び長方形にのばします。これを2〜3回くり返します。※バターが溶け出てこないよう、途中冷凍庫または冷蔵庫で休ませます。
- (成型します)
- 9.デニッシュ生地を3〜4mm厚にのばし、バナナの大きさに合わせて、8×12cm角くらいの長方形に切ります。
- 10.バナナは半分に切り、ラム酒をふって10分間くらい置き、シナモンシュガーをまぶします。
- 11.(9)の生地に(10)のバナナをのせ、巻きます。
- 12.巻き終りに溶き卵を塗って止め、薄くサラダ油を塗ったオーブン皿に、巻き終わりを下にして並べ、二次発酵します(約30分間)。
- 13.全体に溶き卵を塗り、ガス高速オーブンで焼きます(190℃前後に予熱し、約8分)。
- 14.焼き上がれば、冷ましてコーティングチョコレートをかけます。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 500 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.8 |
脂質(g) | 28.4 |
炭水化物(g) | 46.9 |
糖質(g) | 45.4 |
食物繊維(g) | 1.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 45 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 292 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 38 |
ビタミンB6(mg) | 0.25 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 35 |
エネルギー(kcal) | 500 | カリウム(mg) | 292 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.8 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 28.4 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 46.9 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 45.4 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 1.5 | コレステロール(mg) | 38 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.25 |
カルシウム(mg) | 45 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 35 |