
フルーツトライフル
368Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
大豆に水分を含ませてすりつぶし、煮てこした豆乳は、大豆に比べて消化もよく、脂質が少なくてオリゴ糖が豊富なため、腸の働きを整えてくれます。
材料(2人分)
(A)
・豆乳
200ml
・はちみつ
大さじ2
・てんさい糖
大さじ2
・塩
小さじ1/6
・粉寒天
小さじ1/2
ピーナッツバター(無糖)
大さじ1
(水溶き片栗粉)
・片栗粉
大さじ1
・水
大さじ1
焼き麩(乾燥)
12個
りんごジュース(果汁100%)
50ml
バナナ
1本
レモン汁
1/2個分
オレンジ
1/2個
アイスプラント(飾り用)
適宜
作り方
- 1.鍋に(A)を入れ、中火にかけ、鍋底にくっつかないように絶えずかき混ぜながら軽く煮立たせます。
- 2.ピーナッツバターを少量の(1)で溶きます。
- 3.(1)を弱火にして、水溶き片栗粉をかき混ぜながら少しずつ加えます。さらに(2)を鍋に加え、約3分煮ます。
- 4.(3)をボウルに移し、冷やしてかためます。
- 5.(4)をフードプロセッサーまたはミキサーにかけ、なめらかなクリーム状にします。
- 6.焼き麩はりんごジュースに浸し、やわらかくなるまで戻します。
- 7.バナナは皮をむき、1cm厚の輪切りにし、レモン汁をかけます。オレンジは皮をむき、薄皮と果肉の間に包丁を入れ、果肉だけ取り出します。
- 8.器に、(6)の焼き麩、(5)、(7)のフルーツを交互に重ねて層にし、冷蔵庫で冷やして、お好みで上にアイスプラントを飾ります。
ワンポイントアドバイス
豆乳で作ったクリームは、フルーツと相性が抜群です!ピーナッツバターは溶けにくいので、温めた豆乳でよくかき混ぜておきましょう。加糖のピーナッツバターを使用する場合は、てんさい糖とはちみつの量を控えてください。フルーツは、いちご・りんごなどその季節のものでもOKです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 368 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12.2 |
脂質(g) | 7 |
炭水化物(g) | 67.4 |
糖質(g) | 64.6 |
食物繊維(g) | 2.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 70 |
鉄(mg) | 3.1 |
カリウム(mg) | 707 |
亜鉛(mg) | 1.4 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.14 |
ビタミンC(mg) | 34 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.45 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 69 |
エネルギー(kcal) | 368 | カリウム(mg) | 707 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12.2 | 亜鉛(mg) | 1.4 |
脂質(g) | 7 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 67.4 | ビタミンB1(mg) | 0.14 |
糖質(g) | 64.6 | ビタミンC(mg) | 34 |
食物繊維(g) | 2.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.45 |
カルシウム(mg) | 70 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 3.1 | 葉酸(μg) | 69 |