
豚肉とくらげの炒め物
323Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
豚肉に多く含まれるビタミンB1は、不足すると糖質がうまくエネルギーにならないため、食欲が落ちる、疲れやすい、だるいなど夏バテのような症状になり、さらに不足すると脚気になってしまいます。
材料(4人分)
豚もも肉(ブロック)
200g
(下味)
・酒
大さじ1
・片栗粉
大さじ1
・しょうゆ
小さじ1
・塩
少々
・卵白
約1/2個
塩くらげ
300g
長ねぎ
10g
しょうが
10g
えだ豆(むき実)
50g
酒
大さじ2
しょうゆ
大さじ1
塩
少々
ごま油
大さじ1
サラダ油
適量
作り方
- 1.豚肉は繊維にそって細切りにし、下味を付け、油通しします。
- 2.くらげは塩を洗い流してぬるま湯に浸し、少し縮んでくれば、ザルにあげて冷水に取り、水をかえながら半日くらい漬けて戻し、適当な長さに切ります。
- 3.長ねぎは小口切り、しょうがは薄切りにします。
- 4.サラダ油を熱し、(3)を炒めて香りをだし、(1)、(2)、えだ豆、酒、しょうゆ、塩を加えてサッと炒め、ごま油を回し入れます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 323 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.6 |
脂質(g) | 24.5 |
炭水化物(g) | 4.6 |
糖質(g) | 3.9 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 15 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 292 |
亜鉛(mg) | 1.3 |
ビタミンE(mg) | 2.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.49 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 57 |
ビタミンB6(mg) | 0.2 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 47 |
エネルギー(kcal) | 323 | カリウム(mg) | 292 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.6 | 亜鉛(mg) | 1.3 |
脂質(g) | 24.5 | ビタミンE(mg) | 2.3 |
炭水化物(g) | 4.6 | ビタミンB1(mg) | 0.49 |
糖質(g) | 3.9 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 57 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 15 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 47 |