
セロリとトマトのチーズ焼き
327Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
トマトはうま味成分である「グルタミン酸」「アスパラギン酸」の宝庫です。西洋には「トマトの時期には下手な料理はない」ということわざがあり、そのうま味で日本のみそやしょうゆのような役割を果たしています。
材料(4人分)
セロリ
2本
クローブ
10本
ブイヨン
400ml
塩
少々
こしょう
少々
ローリエ
1枚
玉ねぎ
50g
牛ひき肉
75g
豚ひき肉
75g
牛乳
大さじ2
パン粉(生)
15g
卵
1/2個
ナツメグ
少々
薄力粉
少々
バター
20g
トマト
大1/2個
ミックスチーズ
100g
パセリ
少々
サラダ油
適量
作り方
- 1.セロリは皮をむいて4cmの長さに切り、ところどころにクローブを刺して、ブイヨン、塩、こしょう、ローリエを加えた中で透き通るくらいまで煮ます。
- 2.玉ねぎはみじん切りにしてサラダ油を熱したフライパンで炒め、ひき肉(牛肉、豚肉)、牛乳に浸したパン粉、卵、塩、こしょう、ナツメグと混ぜ合わせます。
- 3.(1)の内側に薄力粉をふって(2)を詰め、バター(分量外)を塗った耐熱容器に並べます。
- 4.(1)のスープ(50ml)を注ぎ、バターをところどころにのせて、ガス高速オーブンで焼きます(200℃に予熱し、約4分)。
- 5.皮をむいていちょう切りにしたトマトをのせ、ミックスチーズをのせて、再びガス高速オーブンで焼きます(250℃に予熱し、約4分)。
- 6.みじん切りにしたパセリをふります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 327 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.7 |
脂質(g) | 24 |
炭水化物(g) | 9.2 |
糖質(g) | 8 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 349 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 511 |
亜鉛(mg) | 3 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 8 |
コレステロール(mg) | 81 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 30 |
エネルギー(kcal) | 327 | カリウム(mg) | 511 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.7 | 亜鉛(mg) | 3 |
脂質(g) | 24 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 9.2 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 8 | ビタミンC(mg) | 8 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 81 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 349 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 30 |