
カスタードあんの包子
433Kcal(1人(2個)分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
練乳は牛乳や脱脂粉乳をそのまま濃縮した無糖練乳と、加糖して濃縮した加糖練乳があります。いずれもカルシウムを多く含んでいます。カルシウムは骨や歯の構成成分であり、神経の興奮抑制にも役立っています。
材料(8個分)
(生地)
・薄力粉
130g
・ベーキングパウダー
大さじ1
・砂糖
20g
・ラード
大さじ1/2
・食用色素(黄)
少々
・水
50ml
・牛乳
40ml
・打ち粉
適量
(カスタードあん)
・卵黄
2個分
・砂糖
60g
・強力粉
10g
・コーンスターチ
10g
・エバミルク
40ml
・コンデンスミルク
80ml
・バター(無塩)
20g
作り方
- (生地を作ります)
- 1.薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい、中央を少しくぼませて砂糖、ラードを入れ、食用色素で薄い黄色に染めた水と牛乳を少しずつ加えながら砂糖を溶かします。
- 2.周囲の粉をくずしながら混ぜ合わせます。
- 3.生地がまとまれば、打ち粉をした台に取り出して、表面がなめらかになるまで、よく練り混ぜます。
- (カスタードあんを作ります)
- 4.粉類にバターを混ぜ合わせ、残りの材料を加えて、ダマができないように混ぜ合わせます。
- 5.バットに流し入れ、蒸し器で強火で蒸します(約30分間)。途中、表面がかたまれば、混ぜ合わせます。
- 6.蒸し上がれば取り出して、冷まします。
- 7.8等分して各々丸めます。
- (仕上げます)
- 8.(3)の生地を棒状にのばして8等分し、切り口を上にして手の平で押し、めん棒で直径約8cmの円形にのばします。
- 9.(8)で(7)を包み、クッキングペーパーにのせて、強火で蒸します(約12分間)。
【栄養価(1人(2個)分換算)】
エネルギー(kcal) | 433 |
---|---|
たんぱく質(g) | 8.2 |
脂質(g) | 12.8 |
炭水化物(g) | 69.4 |
糖質(g) | 68.4 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 221 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 353 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 148 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 433 | カリウム(mg) | 353 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 8.2 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 12.8 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 69.4 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 68.4 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 148 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 221 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 18 |