
しいたけシュウマイ
212Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
日本で最もなじみのある中国野菜のチンゲン菜。β-カロテン、ビタミンC、E、Kなどのビタミン類、カルシウム、鉄分などのミネラル類も多く、栄養価の高い緑黄色野菜です。
材料(4人分)
もち米
1/3カップ
(干ししいたけの味付け)
・干ししいたけ
15枚
・干ししいたけの戻し汁
300ml
・しょうゆ
大さじ1・1/2
・砂糖
大さじ2
(具)
・たけのこ(ゆで)
30g
・青ねぎ
1本
・豚ひき肉
120g
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
・しょうが汁
少々
・卵
1/2個
片栗粉
少々
グリンピース
12粒
(付け合わせ)
・チンゲン菜
2株
・塩
少々
・ごま油
少々
・チキンブイヨン
適量
作り方
- 1.もち米は、洗って、ひと晩水につけておきます。
- 2.干ししいたけは戻して、戻し汁、しょうゆ、砂糖で煮ます。
- 3.(2)の3枚、たけのこ、青ねぎはみじん切りにします。
- 4.ひき肉に酒、しょうゆ、塩、こしょう、しょうが汁、卵を加えてよく混ぜ、(3)を加えてさらに混ぜ、12等分します。
- 5.(2)の裏側に(4)をのせ、丸くまとめて(1)を付けます。
- 6.片栗粉をつけたグリンピースを(5)にのせ、強火で蒸します(約10分間)。
- 7.チンゲン菜は縦4つ割りにし、塩、ごま油を加えたチキンブイヨンで煮ます。
- 8.器の周囲に(7)を盛り、中央に(6)を盛ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 212 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.3 |
脂質(g) | 9.2 |
炭水化物(g) | 23.1 |
糖質(g) | 19.5 |
食物繊維(g) | 3.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 |
カルシウム(mg) | 61 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 521 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.3 |
ビタミンC(mg) | 13 |
コレステロール(mg) | 45 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 64 |
エネルギー(kcal) | 212 | カリウム(mg) | 521 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.3 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 9.2 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 23.1 | ビタミンB1(mg) | 0.3 |
糖質(g) | 19.5 | ビタミンC(mg) | 13 |
食物繊維(g) | 3.6 | コレステロール(mg) | 45 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 61 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 64 |