
黄身しんじょの身巻きもち
111Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
やわらかく消化のよいしんじょに、同じく消化のよいおもちを合わせた胃腸にやさしい一品です。しんじょからは良質のたんぱく質、おもちからは糖質がしっかりとれますので、胃腸の調子が悪い時のエネルギー補給にぴったりです。
材料(4人分)
(しんじょ生地)
・白身魚(すり身)
75g
・塩
少々
・大和いも(おろし)
大さじ1/4
・卵白
1/4個分
・卵黄
2個分
切りもち
2個
三つ葉
適量
わさび
適量
しょうゆ
適量
作り方
- 1.すり身に塩、大和いも、泡立てた卵白、卵黄の順に加えて、黄身しんじょ生地を作ります。
- 2.切りもちは6等分の拍子木切りにします。
- 3.ラップを広げ、約小さじ1の(1)をのせ、3×7cmくらいに塗り広げ、(2)をのせて巻きます。12本作ります。
- 4.沸騰した湯に(3)をラップごと入れ、ゆでながら静かにラップをはずして、弱火でゆで上げます。
- 5.水気を切り、サッとゆでた三つ葉で結び、わさびしょうゆを添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 111 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.4 |
脂質(g) | 3.2 |
炭水化物(g) | 13.6 |
糖質(g) | 13.4 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 24 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 123 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 137 |
ビタミンB6(mg) | 0.06 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 111 | カリウム(mg) | 123 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.4 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 3.2 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 13.6 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 13.4 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 137 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.06 |
カルシウム(mg) | 24 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 18 |