
牛肉の甜麺醤炒め 生野菜添え
393Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
赤身肉は鉄分が、かぼちゃには身体を温める作用があるので、疲れやすい時にはお勧めです。野菜類を一緒にたくさんとって、コレステロールや中性脂肪のもとになる飽和脂肪の生成を抑えます。
材料(4人分)
牛肉(もも・ブロック)
200g
(A)
・酒
大さじ1/2
・しょうゆ
大さじ1/2
・塩
小さじ1/3
・四椒粉(または白こしょう)
少々
・ベーキングパウダー
小さじ1/2
・卵
1個
片栗粉
大さじ2〜3
きゅうり
1/2本
かぼちゃ
50g
大根
30g
にんじん
30g
黄にら
30g
長ねぎ
40g
みょうが
4本
かいわれ菜
1/2パック
(B)
・甜麺醤(テンメンジャン)
大さじ3
・酒
大さじ1
・砂糖
大さじ1
・しょうゆ
大さじ2
・トマトケチャップ
小さじ2
・水溶き片栗粉
大さじ1/2
サラダ油(炒め用)
大さじ3
ごま油
大さじ1
揚げ油
適量
作り方
- 1.牛肉は2mm角、6cmの長さくらいの千切りにして、(A)で下味を付け、片栗粉を加えてよく混ぜます。
- 2.中温の揚げ油で、箸でほぐしながら油通しします。
- 3.きゅうり、かぼちゃ、大根、にんじんは6cmの長さの千切りにし、黄にらは6cmの長さに切ります。
- 4.長ねぎは芯を取って、白い部分を6cmの長さの千切りにし、みょうがも千切りにし、かいわれ菜は根を切ります。
- 5.サラダ油を熱し、(B)を入れ、(2)を加えて全体にからめ、ごま油を回し入れます。
- 6.器に(3)、(4)を盛り、(5)をのせます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 393 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14 |
脂質(g) | 27.3 |
炭水化物(g) | 20.1 |
糖質(g) | 18 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 |
カルシウム(mg) | 51 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 480 |
亜鉛(mg) | 2.8 |
ビタミンE(mg) | 3.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 16 |
コレステロール(mg) | 80 |
ビタミンB6(mg) | 0.3 |
ビタミンB12(μg) | 0.7 |
葉酸(μg) | 52 |
エネルギー(kcal) | 393 | カリウム(mg) | 480 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14 | 亜鉛(mg) | 2.8 |
脂質(g) | 27.3 | ビタミンE(mg) | 3.5 |
炭水化物(g) | 20.1 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 18 | ビタミンC(mg) | 16 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 80 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 | ビタミンB6(mg) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 51 | ビタミンB12(μg) | 0.7 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 52 |