
うなぎ入り茶碗蒸し
141Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
うなぎは免疫力を高めるビタミンAや抗酸化作用のあるE、脂肪の代謝にかかわるB2など、ビタミンの豊富な食材です。良質のたんぱく質がたっぷりとれる卵が主役の茶碗蒸しを、ビタミンが豊富な一品にしてくれます。
材料(2人分)
卵
1個
だし汁
1カップ
(A)
・薄口しょうゆ
小さじ1/2
・塩
少々
(具)
・鶏ささ身
1本
・塩
少々
・酒
少々
・うなぎの蒲焼き
2切れ(50g)
・かまぼこ
2切れ(15g)
・生しいたけ
1枚
・三つ葉
4本
作り方
- (卵液を作ります)
- 1.卵を割りほぐし、だし汁、(A)を加えて、裏ごしします。
- ★卵を泡立てないようにほぐします。だし汁は冷ましてから、卵液に加えて混ぜます。
- (具の下ごしらえをします)
- 2.鶏ささ身は筋を取ってひと口大に切り、塩、酒をふっておきます。うなぎはひと口大、生しいたけは石突きを取り、薄切りにします。これらとかまぼこを器に入れて(1)を注ぎ、表面に浮いた泡をすくい取ります。
- (蒸します)
- 3.蒸し器が、十分蒸気が立てば(2)を並べ、ふきんをかぶせたふたをします。中火で15〜20分間蒸します。蒸し上がればゆでて結んだ三つ葉をのせ、ふたをします。
- ★ガス高速オーブンで蒸す場合、アルミホイルでふたをしてオーブン皿に並べ、湯を7分目くらいまで注ぎ、ガス高速オーブンで蒸します(170℃前後、約20分、保温5分)。蒸し上がれば三つ葉をのせふたをします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 141 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.7 |
脂質(g) | 7.7 |
炭水化物(g) | 2.4 |
糖質(g) | 2.1 |
食物繊維(g) | 0.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 55 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 292 |
亜鉛(mg) | 1.2 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.24 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 162 |
ビタミンB6(mg) | 0.19 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 141 | カリウム(mg) | 292 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.7 | 亜鉛(mg) | 1.2 |
脂質(g) | 7.7 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 2.4 | ビタミンB1(mg) | 0.24 |
糖質(g) | 2.1 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.3 | コレステロール(mg) | 162 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.19 |
カルシウム(mg) | 55 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 20 |