
さやいんげんのごま和え
94Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
さやいんげんはビタミンAや葉酸などのビタミンやカリウム、カルシウムなどのミネラルを含んでいます。カルシウムやビタミンEなどを豊富に含むごまと一緒にとることで、様々なビタミンやミネラルがバランスよくとれるメニューです。
材料(2人分)
さやいんげん
50g
ごま(白)
大さじ1
(A)
・しょうゆ
小さじ1/2
・みりん
小さじ1/2
・砂糖
少々
・だし汁
適量
きりごま
適量
作り方
- 1.さやいんげんは筋を取り、塩(分量外)熱湯でゆで、冷水に取って色止めをし、適当な長さに切ります。
- 2.ごまは鍋でよく炒って、すり鉢ですり、(A)を加えて混ぜます。
- 3.(1)を(2)で和えて器に盛り、きりごまを散らします。
- ★ごまは、調理直前に数粒プチンプチンと鳴る程度に炒り直すと、香ばしさが違います。きりごまは炒ったごまを包丁で粗く切ったものです。
- ★和えものは、材料をよく冷まし、水気を切ってから、食べる直前に和えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 94 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.3 |
脂質(g) | 7.2 |
炭水化物(g) | 5.6 |
糖質(g) | 3.4 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 175 |
鉄(mg) | 1.5 |
カリウム(mg) | 132 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 31 |
エネルギー(kcal) | 94 | カリウム(mg) | 132 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.3 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 7.2 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 5.6 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 3.4 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 175 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.5 | 葉酸(μg) | 31 |