
春野菜の前菜5種
248Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
森のバターと呼ばれるアボカドは、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維を多く含み、様々な肌トラブルの解消に期待ができます。いんげんは、貧血の予防に役立つ鉄分のほか、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6などが、バランスよく含まれています。
材料(4人分)
(グリーンアスパラガスとほたて貝柱のくるみみそ添え)
・グリーンアスパラガス
4本
・ほたて貝柱
4個
・塩
少々
・くるみ
15g
(A)
・みそ
10g
・砂糖
小さじ1
・濃口しょうゆ
小さじ1/3
・だし汁
大さじ1
(菜の花とクリームチーズのサーモン巻き)
・菜の花
4本(40g)
・塩
適量
・薄口しょうゆ
少々
・スモークサーモン
4枚
・クリームチーズ
20g
・黒こしょう
少々
(湯葉とアボカドの明太子ソースかけ)
・生湯葉
30g
・アボカド
1/2個
・レモン果汁
小さじ1/2
(B)
・だし汁
100ml
・薄口しょうゆ
小さじ1/2
(C)
・明太子
15g
・マヨネーズ
大さじ1
(えんどう豆のひすい煮)
・えんどう豆(正味)
80g
(D)
・だし汁
150ml
・薄口しょうゆ
小さじ1
・みりん
小さじ2
・塩
少々
(さやいんげんのお焼き)
・さやいんげん
30g
・じゃがいも(メークイン)
150g
・青じそ
4枚
・実山椒の佃煮
大さじ1/2
・塩
小さじ1/8
・ごま油
適量
・花穂しそ
4本
作り方
- 1.グリーンアスパラガスとほたて貝柱のくるみみそ添えを作ります。グリーンアスパラガスはハカマを取って4cmの長さに切ります。貝柱とグリーンアスパラガスに塩をしてシワを寄せたアルミホイルに並べ、両面焼きグリルで焼きます(上下強火 約4分)。ほたて貝柱は縦半分に切ります。
- 2.くるみは温めたオーブンでロースト(160℃ 約10分)してすり鉢ですり、(A)の調味料を順に加えてすり混ぜ、くるみソースを作ります。器にくるみソースを敷き、ほたて貝柱とグリーンアスパラガスを盛ります。
- 3.菜の花とクリームチーズのサーモン巻きを作ります。菜の花は塩を加えた熱湯でゆで、ザルにあげて冷まします。水気を切って半分の長さに切り、薄口しょうゆをまぶします。
- 4.スモークサーモンに棒状に切ったクリームチーズ、(3)の菜の花をのせて巻きます。半分に切って盛り付け、黒こしょうをふります。
- 5.湯葉とアボカドの明太子ソースかけを作ります。生湯葉は1.5cm角に切り、(B)でサッと煮て冷まします。アボカドは種と皮を取り除いて1cm角に切り、レモン果汁をまぶします。
- 6.汁気を切った(5)の生湯葉、アボカドを合わせて器に盛り、混ぜ合わせた(C)をかけます。
- 7.えんどう豆のひすい煮を作ります。鍋に(D)を合わせて煮立て、えんどう豆を加えてやわらかくなるまで煮て冷やします。
- 8.さやいんげんのお焼きを作ります。さやいんげんは筋を取り、塩(分量外)を加えた熱湯でゆで、5mm幅の小口切りにします。じゃがいもは皮をむいてすりおろし、ザルにあげて軽く水分を切ります。ボウルにたまった水分の上澄みを除き、底に沈殿したデンプンを取ります。
- 9.(8)のさやいんげん、じゃがいも、みじん切りにした青じそ、実山椒の佃煮、塩を混ぜ合わせます。
- 10.フライパンにごま油を熱し、(9)をスプーンですくって丸く形作り、8枚焼きます。焦げ目を付けて香ばしく焼きあげましょう。器に盛り、花穂しそを散らします。
ワンポイントアドバイス
クリームチーズのサーモン巻きをは、切り口が見えるように盛り付けると彩りが鮮やかです。くるみみそ他の野菜や肉などにもよく合います。お焼きは、じゃがいものデンプン質を生かしてもっちりと、表面はフライパンでカリッと焼いておつまみにもピッタリのお焼きです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 248 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 |
脂質(g) | 13.2 |
炭水化物(g) | 18.2 |
糖質(g) | 13.8 |
食物繊維(g) | 4.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 |
カルシウム(mg) | 52 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 650 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 2.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.22 |
ビタミンC(mg) | 35 |
コレステロール(mg) | 38 |
ビタミンB6(mg) | 0.32 |
ビタミンB12(μg) | 2.3 |
葉酸(μg) | 121 |
エネルギー(kcal) | 248 | カリウム(mg) | 650 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.2 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 13.2 | ビタミンE(mg) | 2.3 |
炭水化物(g) | 18.2 | ビタミンB1(mg) | 0.22 |
糖質(g) | 13.8 | ビタミンC(mg) | 35 |
食物繊維(g) | 4.4 | コレステロール(mg) | 38 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 | ビタミンB6(mg) | 0.32 |
カルシウム(mg) | 52 | ビタミンB12(μg) | 2.3 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 121 |